卒園前の保護者有志企画と今後のつながりづくりの支援について(2025年10月7日)
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:25288
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

町長への手紙の内容(ご提案、ご意見)
いつも町の子育てに関するご相談に丁寧に応じていただき、ありがとうございます。
娘が宮代町立保育園の最終学年に通っておりますが、卒園を前に、保護者有志で子どもたちやご家庭がつながれるピクニックを企画いたしました。しかし保育園に相談したところ、町や園主催ではないため、案内を全家庭に一律に配布することはできないと伺いました。
保育園は町立であり、その設置者・責任者は町長でいらっしゃいます。だからこそ、今回の件に限らず、保護者が自主的に行うつながりづくりについては、園を通じた案内配布などを認め、町として後押ししていただけないでしょうか?
他の自治体では、保護者懇談会や交流のきっかけを設けるなど、保護者同士の横のつながりを自然に育む取り組みが行われています。こうした取り組みは、安心して子どもを預けられる環境づくりや、園でのトラブル対応にも良い影響をもたらしています。
なお、つながりづくりは無条件に広げればよいものではなく、子どもたちにとって安心で健全な関係性を育むことが目的です。その趣旨に沿った取り組みについて、町からもぜひ後押しをいただければ幸いです。
ご検討宜しくお願い申し上げます。

手紙への回答
この度は、町長への手紙をいただき、ありがとうございます。
保護者同士のつながりづくりは、子育てに関する情報交換や悩みを共有することで育児の孤独感の軽減や精神的な支えを得られる効果が期待できるものと認識しています。
当町の公立保育園では、保護者の皆様に参加していただける誕生会や運動会、保育参加等の行事を行い、こどもの成長や日々の活動をご覧いただくことで、行事をとおして保護者同士の交流のきっかけにつながるものと考えています。
保育園を利用する家庭の中には、交流等のつながりを求める方がいる一方で、さまざまな事情で時間が取れないなど、つながりを持つ余裕がないご家庭もいらっしゃいます。そういったことを考慮し、保育園では、保育園行事以外での保護者の皆様の自主的な活動に関して、園を通して園児へのチラシの配布等は行っていません。
しかしながら、今回いただきましたご意見を踏まえ、保護者の皆様の管理のもと、保育室前等においてチラシを設置する等のご支援をしてまいりますので、ご理解いただきますようお願いします。
今後とも、保護者の皆様とコミュニケーションを図りながら、こどもにとってより良い保育環境が整えられるよう努めてまいります。
この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
お問い合わせ
宮代町役場総務課秘書広報担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!