ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方に対する補償金等の支給等について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:25194

    旧優生保護法による優生手術等を受けた方へ

    「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補助金等の支給等に関する法律」が令和7年1月17日に施行されました。

    この法律に基づき、旧優生保護法により病気や障害を理由にこどもができなくなる手術・妊娠を続けられなくする処置などを受けた方とご家族は、補償金等を受け取ることができます。

    対象者となる方等の詳細は、こども家庭庁のホームページをご覧ください。また、請求手続き等については、埼玉県の「旧優生保護法補償金等受付・相談窓口」にお問い合わせください。


    〈こども家庭庁ホームページ〉

    旧優生保護法補償金等に係る特設ホームページ|こども家庭庁

    〈埼玉県ホームページ〉

    旧優生保護法に基づく優生手術を受けた方に対する補償金等の支給等について - 埼玉県

    埼玉県旧優生保護法補助金受付・相談窓口

    電話番号 048-831-2777(専用ダイヤル)

    受付時間 9時~17時 ※土日祝日、年末年始を除く

    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)

    電話: 0480-32-1122

    ファックス: 0480-32-9464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム