ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    散歩道□■□■ 宮代町町制施行70周年記念 第2部コンサート

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:24925

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    みんなが地域の特派員よりみやしろーかるな情報発信★

    宮代町町制施行70周年記念 第2部コンサート

    みんなが地域の特派員 濵田 眞明

     第1部が終了し、しばし休憩時間を挟んだ後、11時より1時間の予定で第2部の記念コンサートが始まりました。司会進行も、國府田さんから全国カンツォーネコンコルソ全国大会で優勝や特別賞の経験をもつ、宮代 隼人さんに交代しました。

     記念コンサートは、数々のコンクールで受賞、作編曲家として活動されている、浅沼 奏さんによる「アヴェ・マリア」の演奏で始まり、浅沼さんの紹介のトークを挟んだ後、浅沼さんの伴奏で、カンツォーネの宮代隼人さんが「オー・ソレ・ミオ」を歌いながら会場を一回りし、ステージに戻り「帰れソレントへ」、「アルディラ」の2曲を披露しました。

     その後、日本オペラ協会会員、メッゾ・ソプラノ、オペラ歌手の古澤真紀子さんが浅沼 奏さんのピアノの調べで、みかんの花咲く丘、みどりのそよ風、落葉松、続いてモーツアルト作曲「フィガロの結婚」より、恋とはどんなものか。そして、ビゼー作曲歌劇「カルメン」より、ハバネラ、最後にサルト―二作曲「君と旅立とう」の歌を宮代隼人さんと共に歌い、予定の曲は終了しました。

     その後終わりの拍手がアンコールの拍手に変わり、コールが響き渡り、「ふるさと」を会場の人達と一緒に歌い、12時ごろ閉幕となりました。

     第1部の式典は、通常の式次第と思いますが、第2部のコンサートは、ピアノの感情のこもった演奏や、お二方の声量には、とても感動しました。


    みやしろズームアッププロジェクトとは

    みやしろズームアップロゴ

    宮代町第5次総合計画前期実行計画事業のひとつ。
    町の魅力の情報発信力向上を図るため、町の魅力を再発見し、掘り下げ、自らの言葉で発信する人材を生み出す事業。

    ●みんなが地域の特派員
    ●YouTube 宮代町インターネット放送局
    ●#みやしろまち写真コンテスト(公式Twitter)など

    みやしろーかるとは

    みやしろーかるロゴ

    風景・食・イベント・人など何気ない普段の宮代暮らしを総称したもの。

    お問い合わせ

    宮代町役場総務課秘書広報担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)

    ファックス: 0480-34-7820

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム