第11回 宮代町図書館を使った調べる学習コンクール 表彰式
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:20607
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

第11回 宮代町図書館を使った調べる学習コンクール 表彰式を行いました
11月20日(日)、宮代町立図書館にて「第11回 宮代町 図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が行われました。

今年度の総応募作品数は69点。
教育長賞を受賞したのは、笠原小4年の柴田修志さんによる「温泉の?(ハテナ)を調べたよ~地球からのおくり物~」でした。
柴田さんは、大好きな温泉の疑問について、実際に温泉に足を運びつつ、調べてまとめてくれました。

また、図書館長賞を受賞したのは、笠原小5年の佐藤結羽さんによる「足のにおいの原因はこれだ!~においの原因から対処法まで~」でした。
佐藤さんは、足のにおいの原因と対策について調べ、ご自身の足を使って比較実験をしてくれました。

その他入賞作品は以下のとおりです。
優 秀 賞「クラフトコーラは体に良いの?~体に!町に!最高の1ぱい!!~」 笠原小5年 森田菜々花
奨 励 賞「かわのみずはどこからくるの?」 笠原小1年 小倉梓
奨 励 賞「コレ、何に使うの?色々な羽根の形」 笠原小5年 小倉葵
佳 作「けしごむってすごい!!」 須賀小1年 林凛子
佳 作「みつばちのひみつ」 百間小3年 青木駿佑
佳 作「クラゲはふしぎ」 百間小3年 松田和奏
佳 作「日焼けのなぞ」 百間小5年 杉浦一花
佳 作「時こく表はどうやって作っているの? ~遅延の時こくは、どう取りもどしているの?~」 笠原小5年 佐藤陽人
佳 作「日本の食って?」 百間小6年 富永快星
いずれの作品も力作で、素晴らしいものばかりでした。

なお、教育長賞及び図書館長賞の2作品は、全国コンクールに出品されます。
全国コンクールの審査結果は、令和5年1月11日(水)13時に、図書館振興財団ホームページにて発表される予定です。
皆様、ぜひご期待ください。
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課生涯学習・スポーツ振興担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線433、434、435(2階18番窓口)
ファックス: 0480-34-4152
電話番号のかけ間違いにご注意ください!