第5回地域の縁づくりに向けた勉強会を開催しました
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:7705
第5回勉強会では
地域デビューイベント「縁じょいフェスティバル」が近づき、気持ちも高まってきた11月30日木曜日。宮代町社会福祉協議会第1会議室にて、午前10時から第5回勉強会を開催しました。第5回目の勉強会は、16名の方に参加していただきました。今日の話の中心は、12月9日土曜日に開催される地域デビューイベント「縁じょいフェスティバル」の詳細をお伝えし、勉強会で意見をいただき、ついに完成した「縁じょい」メンバー登録用紙と登録者に配布する「縁じょい」ファイルのお披露目をしました。また、イベント当日に講演及び座談会の司会を依頼している青島健太さんとの打ち合わせエピソードもお話しさせていただき、青島さんには勉強会メンバーとイベントを一緒に作り上げてきたことを伝え、青島さんも皆さんとお会いできることを楽しみにしていると話していたことを伝えました。



地域活動団体のPR動画先行上映会
当日の「縁じょい」フェスティバルの中で流す地域活動団体のPR動画の先行上映を行いました。全部で22の団体に参加していただき、勉強会メンバーの中には、自分が所属している団体の動画もあり、自分たちがどのように映っているのか、不安と期待を持ちながら見ていただきました。

意見交換では・・・
上映会後、参加していただいた勉強会メンバーと意見交換を行いました。その時に出た意見は・・・。
- 縁じょいライフ事業を広げていくために、広げてくれる仲間をつくることが必要
- 今回作成した動画にはどのくらいの人が関わっているのか
- 今、事前申し込みを受けている方のうち、何も活動していない人はどのくらいいるのか、その人たちと繋がりたい
- 今回作成した動画の中に、子どもたちのために関わっている団体も参加してくれたらいいね
など、今まで以上にどうしたら広がっていくか、たくさんの楽しい意見をいただくことができました。
地域の縁づくりに向けた勉強会は、「縁じょい」フェスティバルをもって、毎月1回の定期開催は終了しますが、今後も取組みの成果報告を行いたいと考えていますので、今後も不定期ですが開催し、ホームページでもその様子はお伝えしていきたいと思います。
ぜひ、12月9日(土)の「縁じょい」フェスティバルで、皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課高齢者支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!