ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【町長への手紙】未婚者・未成年者へのワクチンの接種事業の中止のご提案(2021年6月17日)

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:17135

    町長への手紙の内容

    下記の理由により、宮代町の実施を予定している「未婚者・未成年者へのワクチンの接種」事業の中止を提案致します。

    1.接種が予定されているファイザー社のmRNAワクチンは、接種後に体内で生成されるスパイク蛋白が卵巣にたまることがわかっている。卵巣にたまるスパイク蛋白が長期的に不妊症を引き起こす可能性があり、欧米のワクチン接種国ではその影響が明らかになってきている(以下ビデオ参照)。https://www.bitchute.com/video/FhJ41k1PNjyP/

    2. 特に初潮前の女子の卵巣においては成分が抜けにくく、大きな影響が考えられる。またワクチン接種は不妊症以外に、スパイク蛋白による血管障害、アナフィラキシショック、抗体依存性免疫増強(ADE)の危険の可能性があるが、このような副反応の治験による検証がなされていない(以下のまとめページ参照)。https://blog.goo.ne.jp/fukui1204/e/0944dbb84c7db305cadc6fb00e907cde

    3.人口密度が低く、感染による死者数がゼロの宮代町においては、新型コロナウィルス感染よりも、ワクチン接種に関係した重症化や死亡の危険性が高く、そもそも感染リスクの低い若年層に対するワクチン接種は必要ない(以下のまとめページ参照)。http://jdohraku.wp.xdomain.jp/covid-19_danger/

    4.就学中の場合は、実習や対面授業、修学旅行の条件や、同調圧力が発生する集団摂取などが検討されており、事実上強要されている。

    5.ワクチンが若年層の不妊に影響を及ぼすこと、卵巣に溜まるという事実が、被摂取者や保護者に周知されておらず、選択権が担保されているとはいいがたい。

    以上

    手紙への回答

    この度は、新型コロナウイルスワクチン接種に係る町長への手紙をいただきありがとうございます。

    さて、ワクチン接種につきましては、今回のものを含めさまざまな種類の予防接種がありますが、これらの予防接種は予防接種法に基づき、国の主導のもとで実施されるもので、市町村が独自に判断できるものではありません。

    町では、昨年来の新型コロナウイルス感染症の終息に向けた手立てとして、さまざまな治験に加え、〇〇様からご紹介いただいたサイトなど、海外の情報等も含めた上で、国が総合的に判断し、今回の予防接種が進められているものと理解しております。

    同様に、接種できる年齢においても、国において「ファイザー社製は12歳以上、モデルナ社製は18歳以上」と定められており、現在、当町含め全国の市区町村でこれを前提として接種が進められているところです。

    なお、ワクチンは本人の意思により接種されるものであり、強制されるものではございませんが、就学中の学生が同調圧力による差別やいじめの被害にあわないよう配慮するため、校内での集団接種は行わないなどの対応をとる自治体もあると伺っております。

    町としましては、今後におきましても、こうした点を踏まえ、ワクチンを接種された方、ワクチンを接種されない方の双方において差別などが生じないよう配慮しつつ、接種の推進に努めてまいりたいと考えております。

    町長の手紙とは

    町長への手紙は、町政に対して町民の皆さんが考えていることを提案や意見として町長に直接提言していただき、今後の町政運営に反映させていくことを目的としたものです。

    新型コロナウイルスワクチンに関する情報について

    町民の皆様においては、新型コロナウイルスワクチンについては正しい情報を確認していただきますようお願いいたします。

    ▶厚生労働省ホームページ内「ワクチンの安全性と副反応(別ウインドウで開く)
    ▶内閣官房ホームページ内「新型コロナワクチンについて(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    宮代町役場総務課秘書広報担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線206、207、208(2階9番窓口)

    ファックス: 0480-34-7820

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム