平成29年度企画展「古文書に見る人々の暮らし2 寺社参詣」を開催しました
[2017年7月12日]
ID:5799
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成29年5月13日(土)から7月9日(日)まで、宮代町郷土資料館で企画展、「古文書に見る人々の暮らし2 寺社参詣」を開催しました。今回の企画展では、郷土資料館に収蔵される古文書の中から、、「寺社参詣」というテーマで、江戸時代から大正時代にかけての寺社に関する史料を中心に紹介しました。町域の人々が守り伝えた地元の神社や、少し遠方ながらも願いを込めて訪ねた寺社など、寺社参詣の一端を紹介する展示となりました。
また、関連講座として「御朱印帳づくり体験講座」が6月23日(金)、7月1日(土)の計2回行われました。現在御朱印帳巡りをしている方、これから始めようと考えている方など多くの参加者が集まりました。
平成29年5月13日(土)~7月9日(日)
展示風景(1)
展示風景(2)
西粂原村文書
折原家文書
日光山諸所案内手引草 全(部分)
日光御山之絵図
Copyright (C) Miyashiro Town All Rights Reserved.