ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    介護入門研修-「もしも」の備えは元気なうちに-

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:23936

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    研修目的

    自分が介護を必要とする前に、家族や周りの身近な人が介護を必要とする時が来ます

    そのための備えとして、本人ではなく介護者視点での研修を開催します

    研修内容

    異変に気付くポイントとその後の対応について~こんな兆候があれば、まず相談を~

    ・地域包括支援センターの役割

    ・認知症に対する正しい知識

    介護保険のサービスや町独自の高齢者サービスを紹介

    ・実際の手続き方法やサービス利用について学ぼう

    食べる喜びを支える口腔ケア

    ・口腔内の細菌が起こすリスクを知ろう

    高齢者疑似体験

    ・体験を通じて、高齢者の気持ちを理解しよう

    開催日時および場所

    日時:令和7年2月19日(水)9時00分~14時00分 

    場所:福祉交流館すてっぷ宮代・多目的室しいがし(宮代町字西原278)

    定員

    30名

    受講対象者

    どなたでも

    費用

    無料

    持参するもの

    昼食・上履き・筆記用具

    申込期限および申込方法 ※現在申込受付中

    令和7年2月17日(月)17時00分まで

    電話:0480-34-1111(宮代町健康介護課高齢者支援担当 内線382・383 平日8時30分~17時00分)

    電子申請については、下記のQRコードをスマートフォンで読み取るか、コチラをクリックしてください

    参加申込QRコード

    募集チラシ

    チラシおもて
    チラシうら

    募集チラシ

    「介護入門研修-「もしも」の備えは元気なうちに-」チラシ

    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課高齢者支援担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)

    ファックス: 0480-34-3396

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム