令和5年度特別展「古代のみやしろ-古墳時代の宮代町-」開催予告
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:21770

令和5年度特別展「古代のみやしろ-古墳時代の宮代町-」
郷土資料館では、10月28日(土)より令和5年度特別展「古代のみやしろ-古墳時代の宮代町-」を開催します。
宮代町郷土資料館は今年で開館30周年となります。平成5(1993)年11月13日に開館して以来、町の文化財保護や郷土資料の収集・教育普及に努めてまいりました。
節目となる今年の特別展は「古代のみやしろ」と題し、今からおよそ1700年前の古墳時代の宮代町に注目します。
古墳時代は、各地の王や豪族が巨大な古墳を築いたり、海外から人や物が流入して新たな文化が生まれたりと、国内外で大きな変革があった時代です。そんな激動の時代の最中、当時のみやしろは一体どのような様相を呈していたのでしょうか。
今回の展示では町外・県外から埴輪や渡来系の土器などの貴重な資料を借用し、古墳時代の宮代町の全容を明らかにしたいと思います。皆様のお越しをお待ちしております。


姫宮神社遺跡出土 朝顔形埴輪

開催期間
令和5年10月28日(土)~12月24日(日) 午前9時30分~16時30分
観覧無料

期間中の休館日
10月30日(月)、11月6日(月)、7日(火)、13日(月)、20日(月)、24日(金)、27日(月)、12月4日(月)、11日(月)、18日(月)
お問い合わせ
宮代町役場教育推進課文化財保護担当(郷土資料館)
電話: 0480-34-8882
ファックス: 0480-32-5601
電話番号のかけ間違いにご注意ください!