マイナポイント第2弾申込受付中
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:18413




マイナポイントについて
マイナポイントとは
マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、そのサービスでご利用いただけるポイントがチャージ・支払額の25%分もらえるのが「マイナポイント」のしくみです。(ポイントはお一人あたり累計5,000円分が上限です)
※ QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどの現金を使わずにお支払いができるアプリやカードのことです。
さらに、第2弾からはマイナンバーカードの健康保険証利用の申込みを行った方、公金受取口座の登録を行った方を対象にそれぞれ7,500円分のポイント付与が予定されています。
いずれも対象となるのは令和4年9月末までにマイナンバーカードの取得申請をした方で、ポイントを受け取れるのは令和5年2月末までとなっています。
第2弾は令和4年1月から実施中です
令和4年1月からマイナポイント第2弾を実施中です。
まず1月1日からは、マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含む)を対象として最大5,000円分のポイント付与を実施中です。
令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限5,000円分までポイントの付与を受けることができます。
例えば、令和3年12月31日までに〇〇Payに合計1万円チャージして2500円分のポイントをもらった方は、令和4年1月1日以降に合計1万円チャージをすると残りの2500円分のポイントをもらうことができます。
また、令和3年5月以降にマイナンバーカードを申請した方(第1弾の対象ではない方)は、令和4年1月1日から申込みが可能です。
※ 申込方法については第1弾と変わりません。
そのほか、ポイントの受け取り方法は未定ですが、次の方を対象として令和4年6月からそれぞれ7,500円分のポイント付与が予定されています。
- マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った方(既に利用申込を行った方も含む)
- 公金受取口座の登録を行った方(口座登録手続は今後開始予定)
最新情報についてはマイナポイント事業サイト(別ウインドウで開く)をご覧ください。


マイナポイントの申込方法
マイナポイントの予約・申込をするための準備
- マイナンバーカードを取得する
マイナンバーカードの取得手続きは、住民課戸籍住民担当で行っています。
取得までの流れにつきましてはコチラをご確認ください。
個人番号カードの申請・受領について(別ウインドウで開く) - 利用者証明用電子証明書パスワードの確認
マイナポイントの手続きには、利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)が必要となります。事前にご確認ください。 - 決済サービスID、セキュリティコードの確認
キャッシュレス決済サービスの登録の際に、決済サービスID、セキュリティコードの入力が必要です。マイナポイント事業サイトからご確認ください。対象となるサービス一覧(マイナポイント事業サイト)(別ウインドウで開く)
【注意事項】
決済サービスの中には、サービスを利用する際に設定したアカウント情報(ユーザーID、パスワード等)を入力する必要があるものがありますので、サービスごとの申し込み方法は必ず事前にご確認ください。
申込方法
マイナポイントの申し込みは、次のいずれかの方法で行うことができます。
1.自身の端末から申し込みをする
ICカード読取に対応しているスマートフォンやパソコンに接続可能なカードリーダーをお持ちの方は、ご自身の端末から手続きができます。申込方法や必要な準備等については、マイナポイント事業サイト(別ウインドウで開く)からご確認ください。
2.マイナポイント手続きスポットから申し込みをする
マイナポイント手続スポットとは、マイナポイント予約・申込手続が安心・安全に、かつ無料でできる場所です。
全国約9万箇所の端末で手続が可能となっており、宮代町内でも一部のコンビニやATM、郵便局で利用することができます。
最寄りのマイナポイント手続スポットはマイナポイント事業サイト(別ウインドウで開く)から検索が可能です。
3.宮代町役場で申し込みをする
対応スマートフォンやパソコン等をお持ちでない方、機械は持っているがやり方が分からない方については、役場2階11番窓口で申込のサポートをいたします。その際は、「マイナポイントの予約・申込をするための準備」に記載した3つのものを準備したうえでご来庁ください。
お問い合わせ
マイナポイント事業全般
マイナポイント事業全般
〇 マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178 (受付時間: 9時30分~20時00分)
※ ダイヤル後、5番を選択してください。
〇 よくあるご質問のサイト
マイナポイント事業>よくあるご質問(別ウインドウで開く)
申込可能なサービス・ポイントの受け取り等キャッシュレス決済サービスに関すること
対象となる決済サービス検索(別ウインドウで開く)
マイナポイント申込支援に関すること
宮代町企画財政課情報担当(役場2階11番窓口)
0480-34-1111 内線213
マイナンバーカードの健康保険証利用に関すること
宮代町役場住民課国保・後期担当(1階5番窓口)
電話: 0480-34-1111 内線314、315、316、317
お問い合わせ
宮代町役場企画財政課情報担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線213(2階11番窓口)
ファックス: 0480-34-7820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!