新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:17817
接種対象者
宮代町に住民登録のある方で、3回目の接種時期は以下のとおりと定められています。
(1)2回目接種を完了した日から、一定の期間が経過した方(※1)
(2)12歳以上の方
(3)日本国内での初回接種(1回目・2回目接種)又は初回接種に相当する接種(※2)が完了している方
対象 | 2021年12月~ | 2022年2月 | 同年3月~ |
医療従事者等や高齢者施設等の入所者等 | 6か月 | ||
その他の高齢者(65歳以上の方) | 8か月 | 7か月 | 6か月 |
(前月より1か月短縮) | |||
64歳以下の方 | 8か月 | 7か月(予約に空きがある場合には6か月) |
(※2)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限ります。
(ア)海外で2回接種した方
(イ)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
(ウ)在日米軍従業員接種で2回接種した方
(エ)製薬メーカーの治験等で2回接種した方
※ワクチン接種は強制ではありません
※追加接種では、基礎疾患や職種、年齢による優先接種はありません
接種券について
新たに12歳になった方に、順次接種券を送付しています。また、宮代町に転入されワクチンの接種を希望する方は保健センターへの届出が必要です。
(関連ページ)転入された方へ
接種券付予診票及び接種済証台紙(見本)
※年齢等により、様式が異なります。
回数
1回
追加接種(3回目)のワクチンについて
追加接種(3回目)に使用するワクチンは、ファイザー社製及び武田/モデルナ社製です。追加接種に使用するワクチンは、初回接種に用いたワクチンの種類にかかわらず、mRNAワクチン(ファイザー社のワクチン(12歳以上が対象で初回接種と同量)又は武田/モデルナ社のワクチン(18歳以上が対象で初回接種の半量))を用いることが適当であるとされています。
予約方法について
(1)LINE予約 @miyashiro_machi


コールセンターからのお知らせ
予約をお受けしているコールセンターでは、お電話を複数台ご用意しておりますが、予約が集中し、お電話がつながりにくい状態となることがあります。つながらない場合は、時間をおいておかけ直しいただきますようお願いいたします。
★インターネット環境がない方へ予約のお手伝いをします
「予約方法が電話しかなくて、つながらない」など、予約でお困りの方に職員が受付予約のお手伝いをします。健康介護課(介護保険担当・高齢者支援担当)までご相談ください。なお、相談には「接種券」が必要です。
接種会場
集団接種会場(ファイザー・モデルナ)
進修館 大ホール
進修館の利用制限期間
ワクチン接種を行う関係で、以下の期間において一般の方のご利用ができません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
・対象期間:令和4年1月4日~令和4年7月31日
・対象施設:大ホール、研修室
個別接種医療機関
・いそ整形外科医院:ファイザー(18歳以上3回目)、モデルナ(3回目)
・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1.2.3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
お問い合せ
宮代町コールセンター
お問い合わせ専用ダイヤル 048-640-5101 受付時間 9時~17時(祝日を除く)
宮代町保健センター
電話 0480-32-1122 受付時間 9時~17時15分(土日・祝日を除く)
関連情報
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課地域医療・感染症対策担当
電話: 0480-32-1122
ファックス: 0480-32-9464
電話番号のかけ間違いにご注意ください!