ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    ワクチンの接種状況について

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:16711

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況

    最新情報

    ▼宮代町では、12歳以上の5割を超える方がオミクロン株対応ワクチンの接種を完了しています。現在、集団接種は予約不要で接種可能です。また、町での集団接種は3月30日で終了する予定です。

    【ワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    3月26日終了時点での初回接種完了率は86.2%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が56.0%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年3月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:75.8%、20代:76.8%、30代:78.8%、40代:85.1%、50代:86.9%、60代:91.3%、70代:91.3%、80代:84.2%、90代:64.2%、100歳以上:22.9%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:26.3%、20代:26.8%、30代:30.8%、40代:43.5%、50代:57.8%、60代:77.5%、70代:83.3%、80代:74.9%、90代:54.0%、100歳以上:11.4%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,857人)
    1回目:511人(27.5%)、2回目:493人(26.5%)、3回目:254人(13.7%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:957人)
    1回目:44人(4.6%)、2回目:41人(4.3%)、3回目:26人(2.7%)

    オミクロン株対応ワクチンについて

    ▼接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上(3月から5歳以上に拡大)の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。昨年の秋から開始した当該ワクチンの接種(11歳以下と高齢者除く)は5月7日で一旦終了となります。

    ▼上記のほか、5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、引き続き継続して実施します。詳しくはこちらをご覧ください。

    今後のワクチン接種について(令和5年度)

    新型コロナワクチンの特例臨時接種が令和6年3月31日まで延長されました。今後の流れは以下のとおりです。

    ▼初回接種を終えた12歳以上の方
    ・昨年の秋から実施しているオミクロン株対応ワクチン接種は5月7日で一旦終了となります。
    ・5月8日から、65歳以上の高齢者及び64歳以下の基礎疾患を有する方、医療施設や高齢者施設等に従事する方を対象に接種を行います【令和5年春開始接種】。※64歳以下で基礎疾患等を有する方は町への申請が必要です(過去に申請された方は不要)>>>申請フォーム(別ウインドウで開く)

    ・9月から、12歳以上すべての方(上記、5月8日以降の接種者も含む)を対象に接種を行います【令和5年秋開始接種】。

    ※初回接種(1.2回目接種)がお済でない方は、引き続き、接種を行うことができます。

    ▼5歳~11歳の方
    ・3月25日から、初回接種(1.2回目接種)を済ませ、最後の接種から3ヵ月を経過した方(3回目接種済みの方も含む)を対象に、オミクロン株対応ワクチンの接種を行っています。
    ・5月8日から、基礎疾患等を有する方は、再度接種を行うことができます【令和5年春開始接種】。※基礎疾患等を有する方は町への申請が必要です>>>申請フォーム(別ウインドウで開く)
    ・9月から、5歳~11歳のすべての方(上記、5月8日以降の接種者も含む)を対象に接種を行います【令和5年秋開始接種】。
    ※初回接種(1.2回目接種)がお済でない方は、引き続き、接種を行うことができます。

    ▼生後6か月~4歳の方
    ・引き続き、接種を行うことができます。(1回目~3週間後~2回目~8週間以上~3回目で1セット)

    今後の流れをわかりやすく

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    基礎疾患を有する方、医療・介護施設従事者の申出

    5歳~64歳で【令和5年春開始接種】の対象となる、基礎疾患を有する方や医療・介護施設に従事する方は以下のフォームから申出を行ってください。

    ※ 新型コロナワクチンのこれまでの接種で、町に申出を行っている方や、障害者手帳をお持ちで以下に該当する方(※2)は申出不要です。町が自動的に必要書類を送付します。
    ※2 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している方で以下(1)~(7)のいずれか1つ以上に該当する方(等級は問いません)、または(8)に該当する方は申請不要です。
    (1)身体障害者手帳で心臓機能障害である方
    (2)身体障害者手帳で呼吸器機能障害である方
    (3)身体障害者手帳で腎臓機能障害である方
    (4)身体障害者手帳で肝臓機能障害である方
    (5)身体障害者手帳で免疫機能障害である方
    (6)療育手帳を所持している方
    (7)精神障害者保健福祉手帳を所持している方
    (8)自立支援医療費助成で「重度かつ継続」に該当する方

    接種できる医療機関等(3月27日現在)

    今後の接種日程
    年齢ワクチン実施医療機関など接種日程
    12歳以上(3~5回目接種)ファイザーBA4.5臨時接種会場(役場横)集団接種
    ※予約不要、受付時間はこちら(別ウインドウで開く)
    30(木)に実施
    ※3月30日で一旦、集団接種は終了予定。
    A
    すずき整形外科クリニック月、火、水、金、土に実施 ※祝日除くB
    もとむらクリニック月、金に実施 ※4月28日除くC
    モデルナBA4.5臨時接種会場(役場横)集団接種
    日程なしD
    ファイザーBA1いそ整形外科医院火、金に実施 ※祝日除くE


    F
    モデルナBA1いそ整形外科医院月に実施G
    12歳以上(1.2回目接種)ファイザー(従来株)公設宮代福祉医療センター六花土に実施 ※祝日除くH
    5~11歳(1~3回目接種)小児ファイザー臨時接種会場(役場横)集団接種
    ※予約不要、受付時間はこちら(別ウインドウで開く)
    30(木)にオミクロン株対応ワクチンでの3回目以降接種を実施します。
    3月30日で一旦、集団接種は終了予定。
    I
    すずき整形外科クリニック3月は金に実施
    ※4月は金に3回目(オミクロン株対応二価ワクチン)土に1.2回目接種を実施
    J
    6か月~4歳乳幼児ファイザー公設宮代福祉医療センター六花月に実施K

    ****以下、これまでの情報です******

    【ワクチン接種状況(速報値)】 ー5月7日で高齢者以外の方への接種は一旦終了ー

    年代別接種率のグラフ

    3月19日終了時点での初回接種完了率は86.2%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が55.6%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年3月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:75.9%、20代:77.0%、30代:78.7%、40代:85.3%、50代:86.8%、60代:91.2%、70代:91.3%、80代:84.1%、90代:64.4%、100歳以上:22.9%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:25.7%、20代:26.5%、30代:30.4%、40代:42.9%、50代:57.3%、60代:77.4%、70代:83.1%、80代:74.3%、90代:51.5%、100歳以上:11.4%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,857人)
    1回目:513人(27.6%)、2回目:495人(26.7%)、3回目:250人(13.5%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:957人)
    1回目:44人(4.6%)、2回目:41人(4.3%)、3回目:26人(2.7%)

    オミクロン株対応ワクチンについて

    ▼接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。昨年の秋から開始した当該ワクチンの接種(高齢者以外)は5月7日で一旦終了となります。

    ▼現在、町の集団接種は予約不要で接種可能です。また、3月24日は17時0分から19時45分(予約ありは20時)までの夜間接種も実施します。詳しい日程などはこちら

    ▼上記のほか、5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、引き続き継続して実施します。詳しくはこちらをご覧ください。

    【ワクチン接種状況(速報値)】 ー5月7日で高齢者以外の方への接種は一旦終了ー

    年代別接種率のグラフ

    3月12日終了時点での初回接種完了率は86.2%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が55.5%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年3月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.1%、20代:77.1%、30代:78.8%、40代:85.4%、50代:86.7%、60代:91.2%、70代:91.3%、80代:84.0%、90代:64.4%、100歳以上:22.9%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:25.5%、20代:26.5%、30代:30.2%、40代:42.8%、50代:57.1%、60代:77.4%、70代:83.1%、80代:74.1%、90代:51.3%、100歳以上:11.4%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,857人)
    1回目:509人(27.4%)、2回目:494人(26.6%)、3回目:250人(13.5%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:957人)
    1回目:45人(4.7%)、2回目:39人(4.1%)、3回目:23人(2.4%)

    オミクロン株対応ワクチンについて

    ▼接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。昨年の秋から開始した当該ワクチンの接種(高齢者以外)は5月7日で一旦終了となります。

    ▼現在、町の集団接種は予約不要で接種可能です。また、3月24日は17時0分から19時45分(予約ありは20時)までの夜間接種も実施します。詳しい日程などはこちら

    ▼上記のほか、5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、こちらをご覧ください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】 ー対象の5割を超える方が接種完了ー

    年代別接種率のグラフ

    3月5日終了時点での初回接種完了率は86.2%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が55.3%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年3月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.1%、20代:77.2%、30代:78.8%、40代:85.4%、50代:86.9%、60代:91.1%、70代:91.3%、80代:83.9%、90代:64.4%、100歳以上:22.9%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:25.4%、20代:26.1%、30代:30.0%、40代:42.8%、50代:57.0%、60代:77.3%、70代:83.1%、80代:73.6%、90代:50.7%、100歳以上:11.4%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,857人)
    1回目:509人(27.4%)、2回目:493人(26.5%)、3回目:249人(13.4%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:957人)
    1回目:43人(4.5%)、2回目:39人(4.1%)、3回目:15人(1.6%)

    オミクロン株対応ワクチンについて

    ▼接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ▼町の集団接種では予約不要で接種可能です。また、3月24日は17時0分から19時45分(予約ありは20時)までの夜間接種も実施します。詳しい日程などはこちら

    ▼上記のほか、5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、こちらをご覧ください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】 ー対象の5割を超える方が接種完了ー

    年代別接種率のグラフ

    2月26日終了時点での初回接種完了率は86.3%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が54.9%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年2月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.5%、20代:77.7%、30代:78.8%、40代:85.2%、50代:87.0%、60代:91.1%、70代:91.6%、80代:84.7%、90代:65.2%、100歳以上:24.2%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:24.4%、20代:25.3%、30代:29.5%、40代:42.3%、50代:56.4%、60代:77.1%、70代:83.3%、80代:74.0%、90代:51.0%、100歳以上:12.1%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,855人)
    1回目:510人(27.5%)、2回目:492人(26.5%)、3回目:248人(13.4%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:981人)
    1回目:42人(4.3%)、2回目:37人(3.8%)、3回目:7人(0.7%)

    オミクロン株対応ワクチンについて

    接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ▼町の集団接種では予約不要で接種可能です。また、3月3日、24日は17時0分から19時45分(予約ありは20時)までの夜間接種も実施します。詳しい日程などはこちら

    ▼上記のほか、5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、こちらをご覧ください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】 ー対象の5割を超える方が接種完了ー

    年代別接種率のグラフ

    2月19日終了時点での初回接種完了率は86.3%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が54.6%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年2月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.8%、20代:76.8%、30代:79.0%、40代:85.4%、50代:86.9%、60代:91.1%、70代:91.6%、80代:84.4%、90代:64.7%、100歳以上:24.2%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:23.9%、20代:24.7%、30代:29.1%、40代:41.9%、50代:56.0%、60代:76.9%、70代:83.3%、80代:73.5%、90代:50.3%、100歳以上:12.1%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,855人)
    1回目:512人(27.6%)、2回目:494人(26.6%)、3回目:247人(13.3%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:981人)
    1回目:41人(4.2%)、2回目:37人(3.8%)、3回目:0人

    オミクロン株対応ワクチンについて

    接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ▼町の集団接種では予約不要で接種可能です。また、3月3日、24日は17時0分から19時45分までの夜間接種も実施します。詳しい日程などはこちら

    ▼上記のほか、5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、こちらをご覧ください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】 ー対象の5割を超える方が接種完了ー

    年代別接種率のグラフ

    2月12日終了時点での初回接種完了率は86.2%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が54.2%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年2月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.9%、20代:76.7%、30代:79.1%、40代:85.4%、50代:86.9%、60代:91.1%、70代:91.6%、80代:84.4%、90代:64.3%、100歳以上:24.2%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:23.7%、20代:24.2%、30代:28.7%、40代:41.6%、50代:55.6%、60代:76.7%、70代:83.2%、80代:72.9%、90代:49.1%、100歳以上:12.1%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,855人)
    1回目:514人(27.7%)、2回目:494人(26.6%)、3回目:246人(13.3%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:981人)
    1回目:41人(4.2%)、2回目:35人(3.6%)、3回目:0人

    オミクロン株対応ワクチンについて

    接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ▼町の集団接種では予約不要で接種可能です、詳しい日程などはこちら
    ▼上記のほか、5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、こちらをご覧ください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】 ー対象の5割を超える方が接種完了ー

    年代別接種率のグラフ

    2月5日終了時点での初回接種完了率は86.2%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が53.8%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年2月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:77.2%、20代:76.5%、30代:79.2%、40代:85.5%、50代:86.9%、60代:90.9%、70代:91.8%、80代:84.2%、90代:64.4%、100歳以上:30.3%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:23.3%、20代:23.7%、30代:28.4%、40代:41.1%、50代:55.2%、60代:76.3%、70代:83.2%、80代:72.4%、90代:47.7%、100歳以上:12.1%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,855人)

    1回目:514人(27.7%)、2回目:495人(26.7%)、3回目:244人(13.2%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:981人)
    1回目:40人(4.1%)、2回目:30人(3.1%)、3回目:0人

    オミクロン株対応ワクチンについて

    接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ▼町の集団接種では予約不要で接種可能です、詳しい日程などはこちら
    ▼5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、こちらをご覧ください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】 ー対象の5割を超える方が接種完了ー

    年代別接種率のグラフ

    1月29日終了時点での初回接種完了率は86.6%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が53.8%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年1月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:75.8%、20代:77.5%、30代:79.1%、40代:85.2%、50代:87.0%、60代:91.6%、70代:91.6%、80代:86.5%、90代:68.9%、100歳以上:33.3%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:22.7%、20代:23.7%、30代:28.0%、40代:40.7%、50代:55.1%、60代:76.8%、70代:82.7%、80代:73.9%、90代:50.3%、100歳以上:13.3%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,856人)
    1回目:516人(27.8%)、2回目:497人(26.8%)、3回目:239人(12.9%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:975人)
    1回目:38人(3.9%)、2回目:28人(2.9%)、3回目:0人

    オミクロン株対応ワクチンについて

    接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※現時点において、公費でのワクチン接種(無料)は令和5年3月末までとなっています。接種を希望される方は、お忘れなく予約などのお手続きをお願いします。

    ※5~11歳への小児ワクチンや6か月~4歳の方を対象としたワクチン接種につきましては、こちらをご覧ください。

    ワクチン接種ができる場所

    集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応二価ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いで、それ以外はオミクロン株対応二価ワクチンとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、乳幼児ファイザー※生後6か月~4歳の乳幼児への接種を実施中
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】 ー対象の5割を超える方が接種完了ー

    年代別接種率のグラフ

    1月15日終了時点での初回接種完了率は86.6%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が52.8%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年1月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.2%、20代:77.5%、30代:79.2%、40代:85.3%、50代:87.0%、60代:92.1%、70代:91.5%、80代:86.3%、90代:69.2%、100歳以上:33.3%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:21.9%、20代:22.6%、30代:26.6%、40代:39.5%、50代:54.0%、60代:76.0%、70代:82.2%、80代:73.0%、90代:49.4%、100歳以上:13.3%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,856人)
    1回目:516人(27.8%)、2回目:496人(26.7%)、3回目:233人(12.6%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:975人)
    1回目:31人(3.2%)、2回目:25人(2.6%)、3回目:0人

    オミクロン株対応ワクチンについて

    接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※現時点において、公費でのワクチン接種(無料)は令和5年3月末までとなっています。接種を希望される方は、お忘れなく予約などのお手続きをお願いします。

    ワクチン接種ができる場所

    集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応二価ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いで、それ以外はオミクロン株対応二価ワクチンとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、乳幼児ファイザー※生後6か月~4歳の乳幼児への接種を実施中
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】 ー対象の5割を超える方が接種完了ー

    年代別接種率のグラフ

    1月8日終了時点での初回接種完了率は86.6%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が52.4%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R5年1月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.2%、20代:77.5%、30代:79.2%、40代:85.3%、50代:87.0%、60代:92.1%、70代:91.6%、80代:86.1%、90代:69.6%、100歳以上:33.3%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:21.6%、20代:22.1%、30代:26.3%、40代:39.0%、50代:53.6%、60代:75.5%、70代:82.1%、80代:72.3%、90代:48.9%、100歳以上:13.3%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,856人)
    1回目:515人(27.7%)、2回目:494人(26.6%)、3回目:227人(12.2%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:975人)
    1回目:31人(3.2%)、2回目:15人(1.5%)、3回目:0人

    オミクロン株対応ワクチンについて

    接種対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※現時点において、公費でのワクチン接種(無料)は令和5年3月末までとなっています。接種を希望される方は、お忘れなく予約などのお手続きをお願いします。

    ワクチン接種ができる場所

    集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応二価ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いで、それ以外はオミクロン株対応二価ワクチンとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、乳幼児ファイザー※生後6か月~4歳の乳幼児への接種を実施中
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    12月25日終了時点での初回接種完了率は86.6%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が50.9%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年12月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.4%、20代:77.4%、30代:79.3%、40代:85.4%、50代:87.2%、60代:91.8%、70代:91.7%、80代:85.8%、90代:68.9%、100歳以上:30.0%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:19.5%、20代:21.2%、30代:25.1%、40代:37.7%、50代:52.4%、60代:73.6%、70代:81.3%、80代:70.6%、90代:44.9%、100歳以上:10.0%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,856人)
    1回目:521人(28.1%)、2回目:498人(26.8%)、3回目:222人(12.0%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:959人)
    1回目:28人(2.9%)、2回目:0人、3回目:0人

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を行っています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、乳幼児ファイザー※生後6か月~4歳の乳幼児への接種を実施中
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    12月18日終了時点での初回接種完了率は86.5%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が47.9%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年12月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.5%、20代:77.5%、30代:79.4%、40代:85.4%、50代:87.1%、60代:91.9%、70代:91.7%、80代:85.5%、90代:69.2%、100歳以上:33.3%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:17.2%、20代:20.0%、30代:23.6%、40代:35.8%、50代:50.0%、60代:64.6%、70代:78.8%、80代:67.5%、90代:37.6%、100歳以上:6.7%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    ▼5歳から11歳の小児ワクチン接種の状況(対象:1,856人)
    1回目:521人(28.1%)、2回目:500人(26.9%)、3回目:213人(11.5%)

    ▼6か月から4歳の乳幼児ワクチン接種の状況(対象:959人)
    1回目:19人(2.0%)、2回目:0人、3回目:0人

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を行っています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、乳幼児ファイザー※生後6か月~4歳の乳幼児への接種を実施中
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2.3回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    12月11日終了時点での初回接種完了率は86.5%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が43.1%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年12月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:76.8%、20代:77.4%、30代:79.4%、40代:85.5%、50代:87.2%、60代:91.8%、70代:91.9%、80代:85.5%、90代:69.0%、100歳以上:36.7%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:15.4%、20代:18.6%、30代:22.2%、40代:33.0%、50代:46.9%、60代:52.5%、70代:72.3%、80代:60.2%、90代:31.5%、100歳以上:6.7%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、乳幼児ファイザー※生後6か月~4歳の乳幼児接種実施中
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    11月27日終了時点での初回接種完了率は86.5%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が33.4%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年11月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:77.0%、20代:77.6%、30代:79.4%、40代:85.6%、50代:87.1%、60代:91.6%、70代:92.1%、80代:85.3%、90代:68.8%、100歳以上:36.7%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:13.5%、20代:15.0%、30代:18.9%、40代:27.8%、50代:41.2%、60代:33.3%、70代:55.0%、80代:44.4%、90代:22.8%、100歳以上:0.0%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    臨時接種会場(役場横)での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)、生後6か月~4歳の乳幼児接種実施します
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    11月20日終了時点での初回接種完了率は86.5%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が27.0%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年11月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:77.2%、20代:77.6%、30代:79.4%、40代:85.7%、50代:87.1%、60代:91.6%、70代:92.0%、80代:85.4%、90代:68.6%、100歳以上:36.7%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:11.9%、20代:13.4%、30代:16.9%、40代:25.3%、50代:38.2%、60代:24.7%、70代:40.3%、80代:31.4%、90代:16.8%、100歳以上:0.0%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    臨時接種会場(役場横)での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    11月13日終了時点での初回接種完了率は86.5%、オミクロン株対応二価ワクチンの接種率が19.8%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年11月末年齢)の人数を母数としています。

    (初回接種の年代別接種率)
    10代:77.1%、20代:77.8%、30代:79.4%、40代:85.7%、50代:87.0%、60代:91.8%、70代:91.9%、80代:85.6%、90代:68.3%、100歳以上:36.7%
    (二価ワクチンの年代別接種率)
    10代:9.0%、20代:11.2%、30代:15.0%、40代:21.9%、50代:33.7%、60代:16.2%、70代:24.4%、80代:17.7%、90代:10.4%、100歳以上:0.0%
    ※グラフでは濃い青が二価ワクチン、薄い青が初回接種の接種率です。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    臨時接種会場(役場横)での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・臨時接種会場(役場横):ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4,5回目)、モデルナ(3,4,5回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4,5回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4,5回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    11月6日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.6%、3回目が75.4%、4回目が47.2%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年11月末年齢)の人数を母数とし、4回目は12歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:51.2%、20代:54.8%、30代:61.5%、40代:70.8%、50代:79.0%、60代:88.9%、70代:90.5%、80代:83.7%、90代:66.1%、100歳以上:33.3%
    (4回目の年代別接種率)
    10代:4.2%、20代:11.5%、30代:16.3%、40代:25.9%、50代:39.1%、60代:79.6%、70代:86.3%、80代:78.4%、90代:60.1%、100歳以上:16.7%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です
    ※率には、オミクロン株対応ワクチンでの3回目接種192人(全対象の0.6%)、4回目3,135人(同9.8%)を含んでいます。また、この他に5回目として1,045人の方が当該ワクチンを接種しています。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ※11月8日より、集団接種会場は進修館大ホールからコミュニティ広場の臨時接種会場(役場横)に変更となります。

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    ************* 以下は過去記事になります *******************


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    10月30日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が75.4%、4回目が46.1%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年10月末年齢)の人数を母数とし、4回目は12歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:50.7%、20代:54.5%、30代:61.4%、40代:70.5%、50代:79.4%、60代:88.9%、70代:90.7%、80代:83.9%、90代:67.3%、100歳以上:34.6%
    (4回目の年代別接種率)
    10代:2.7%、20代:10.6%、30代:15.0%、40代:23.8%、50代:36.6%、60代:79.3%、70代:86.4%、80代:78.4%、90代:59.4%、100歳以上:19.2%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です
    ※率には、オミクロン株対応ワクチンでの3回目接種160人(全対象の0.5%)、4回目2,784人(同8.7%)を含んでいます。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    ************* 以下は過去記事になります *******************


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    10月23日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が75.3%、4回目が45.1%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年10月末年齢)の人数を母数とし、4回目は12歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:50.4%、20代:54.4%、30代:61.4%、40代:70.3%、50代:79.3%、60代:89.0%、70代:90.8%、80代:83.9%、90代:67.6%、100歳以上:38.5%
    (4回目の年代別接種率)
    10代:2.1%、20代:9.4%、30代:13.9%、40代:21.8%、50代:33.7%、60代:79.3%、70代:86.3%、80代:78.3%、90代:59.3%、100歳以上:23.1%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です
    ※率には、オミクロン株対応ワクチンでの3回目接種138人(全対象の0.4%)、4回目2,450人(同7.6%)を含んでいます。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から3か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。※10月21日に接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    10月16日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が75.2%、4回目が43.4%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年10月末年齢)の人数を母数とし、4回目は12歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:50.3%、20代:54.2%、30代:61.0%、40代:70.2%、50代:79.2%、60代:89.1%、70代:90.8%、80代:83.5%、90代:67.6%、100歳以上:38.5%
    (4回目の年代別接種率)
    10代:1.2%、20代:7.7%、30代:12.3%、40代:18.6%、50代:28.4%、60代:79.4%、70代:86.3%、80代:77.8%、90代:59.2%、100歳以上:23.1%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です
    ※率には、オミクロン株対応ワクチンでの3回目接種92人(全対象の0.3%)、4回目1,912人(同6.0%)を含んでいます。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から5か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1,2,3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    10月9日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が75.2%、4回目が41.3%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年10月末年齢)の人数を母数とし、4回目は12歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:50.1%、20代:54.0%、30代:60.4%、40代:70.0%、50代:79.7%、60代:88.8%、70代:90.6%、80代:84.4%、90代:69.2%、100歳以上:38.5%
    (4回目の年代別接種率)
    10代:0.9%、20代:5.7%、30代:9.1%、40代:14.7%、50代:22.8%、60代:78.6%、70代:85.9%、80代:78.4%、90代:59.8%、100歳以上:23.1%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です
    ※率には、オミクロン株対応ワクチンでの3回目接種50人(全対象の0.2%)、4回目1,260人(同様に3.9%)を含んでいます。

    オミクロン株対応ワクチンについて

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から5か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1,2,3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    10月2日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が75.0%、4回目が38.6%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年10月末年齢)の人数を母数とし、4回目は12歳以上の人数を母数と変更しました(対象拡大)。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:49.9%、20代:53.7%、30代:60.7%、40代:70.5%、50代:78.6%、60代:89.2%、70代:90.9%、80代:83.3%、90代:68.4%、100歳以上:38.5%
    (4回目の年代別接種率)
    10代:0.3%、20代:4.2%、30代:5.7%、40代:9.8%、50代:14.7%、60代:78.4%、70代:85.9%、80代:76.5%、90代:57.1%、100歳以上:23.1%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です
    ※率には、オミクロン株対応ワクチンでの3回目接種21人、4回目439人を含んでいます。

    オミクロン株対応ワクチンの予約受付について

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から5か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1,2,3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    9月25日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が75.0%、4回目が86.9%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年9月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:49.3%、20代:53.6%、30代:60.3%、40代:70.2%、50代:79.0%、60代:89.0%、70代:90.9%、80代:83.9%、90代:68.6%、100歳以上:38.5%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:77.1%、70代:85.5%、80代:75.9%、90代:52.9%、100歳以上:23.1%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    オミクロン株対応ワクチンの予約受付について

    町では9月27日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始しています。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から5か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】※ 12歳以上の方は全てオミクロン株対応ワクチンです。
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1,2,3回目)

    【個別接種】※六花のみ従来株対応ワクチンの取り扱いとなります。
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    9月18日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が75.0%、4回目が86.8%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年9月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:49.3%、20代:53.6%、30代:60.3%、40代:70.2%、50代:79.0%、60代:89.1%、70代:90.9%、80代:84.2%、90代:68.3%、100歳以上:42.3%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:77.1%、70代:85.4%、80代:76.0%、90代:52.1%、100歳以上:26.9%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    オミクロン株対応ワクチンの予約受付について

    国では本日からオミクロン株対応ワクチンの接種ができるように、法令等を改正しています。町では9月27日より当該ワクチンの接種を開始する予定です。対象は「初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の町民で、最後のワクチン接種から5か月を経過した方」です。詳細やご予約は「こちらのページ」をご覧ください。

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(1,2,3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1,2,3回目)
    ※9月27日以降はファイザーの1.2回目の接種は実施しません(すでに予約している方は除く)。接種を希望される方は個別接種(六花)をご案内します。

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)


    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    9月11日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が74.9%、4回目が85.6%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年9月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:49.3%、20代:53.5%、30代:60.2%、40代:70.3%、50代:78.8%、60代:89.2%、70代:90.7%、80代:84.0%、90代:68.2%、100歳以上:42.3%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:76.9%、70代:85.0%、80代:74.9%、90代:49.4%、100歳以上:23.1%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(1,2,3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1,2,3回目)※小児の3回目は9月6日より接種可能になりました。

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等、高齢者施設等の従事者(7月22日より対象拡大)の方は、以下のボタンから町に接種券の発行申請をお願いいたします。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    比較的若い世代の方々の3回目の接種率が高齢者の方々に比べ低くなっています。まだ、3回目のワクチン接種がお済でない方は、接種のご検討をお願いいたします。

    ************* 以下は過去記事になります *******************

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    9月4日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.7%、3回目が74.8%、4回目が84.7%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年9月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:49.2%、20代:53.5%、30代:60.2%、40代:70.1%、50代:78.8%、60代:89.2%、70代:90.7%、80代:84.0%、90代:68.1%、100歳以上:42.3%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:76.5%、70代:84.8%、80代:74.3%、90代:48.4%、100歳以上:19.2%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(1,2,3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等、高齢者施設等の従事者(7月22日より対象拡大)の方は、以下のボタンから町に接種券の発行申請をお願いいたします。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    比較的若い世代の方々の3回目の接種率が高齢者の方々に比べ低くなっています。まだ、3回目のワクチン接種がお済でない方は、接種のご検討をお願いいたします。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    8月27日終了時点での2回目のワクチン接種率は86.8%、3回目が74.8%、4回目が82.1%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年8月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:49.2%、20代:53.3%、30代:60.0%、40代:69.8%、50代:79.2%、60代:88.9%、70代:90.7%、80代:84.6%、90代:69.0%、100歳以上:45.8%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:73.4%、70代:83.6%、80代:73.1%、90代:48.2%、100歳以上:20.8%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(1,2,3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等、高齢者施設等の従事者(7月22日より対象拡大)の方は、以下のボタンから町に接種券の発行申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    比較的若い世代の方々の3回目の接種率が高齢者の方々に比べ低くなっています。まだ、3回目のワクチン接種がお済でない方は、接種のご検討をお願いいたします。

    現在、オミクロン株対応ワクチンの接種が9月に前倒して実施する旨の報道等がなされていますが、現時点では正式に国から指示はなく、町ではその動向を注視しているところです。引き続き、国の指示に柔軟に対応できるよう準備を進めてまいります。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    年代別接種率のグラフ

    8月21日終了時点での2回目のワクチン接種率は87.5%、3回目が75.2%、4回目が78.2%となっています。
    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年8月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    (3回目の年代別接種率)
    10代:55.1%、20代:53.3%、30代:59.8%、40代:69.7%、50代:79.1%、60代:88.8%、70代:90.6%、80代:84.5%、90代:68.9%、100歳以上:41.7%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:69.1%、70代:82.3%、80代:71.7%、90代:46.0%、100歳以上:12.5%
    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(1,2,3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等、高齢者施設等の従事者(7月22日より対象拡大)の方は、以下のボタンから町に接種券の発行申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    比較的若い世代の方々の3回目の接種率が高齢者の方々に比べ低くなっています。まだ、3回目のワクチン接種がお済でない方は、接種のご検討をお願いいたします。

    集団接種を延長します

    町では9月1日までとしていた集団接種会場(進修館大ホール)を、9月以降も引き続き開場することとしました。現時点では、9月29日までを予定しています。

    集団接種会場では1~4回目までの小児を除く全ての対象となる方への接種が可能です。接種がお済でない方は、接種のご検討をおねがいいたします。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    8月14日終了時点での2回目のワクチン接種率は87.1%、3回目が74.7%、4回目が70.0%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年8月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:50.1%、20代:53.3%、30代:59.6%、40代:69.7%、50代:78.8%、60代:88.9%、70代:90.7%、80代:84.1%、90代:68.7%、100歳以上:41.7%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:56.4%、70代:78.2%、80代:66.6%、90代:41.5%、100歳以上:12.5%

    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(1,2,3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・今日現在、4月1日までに3回目接種された対象の方に接種券を送付しています
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等、高齢者施設等の従事者(7月22日より対象拡大)の方は、以下のボタンから町に接種券の発行申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    比較的若い世代の方々の3回目の接種率が高齢者の方々に比べ低くなっています。まだ、3回目のワクチン接種がお済でない方は、接種のご検討をお願いいたします。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    8月7日終了時点での2回目のワクチン接種率は87.1%、3回目が74.4%、4回目が61.4%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年8月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:48.3%、20代:52.9%、30代:59.2%、40代:69.4%、50代:78.6%、60代:89.1%、70代:90.8%、80代:83.7%、90代:68.7%、100歳以上:37.5%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:46.4%、70代:71.7%、80代:60.3%、90代:37.0%、100歳以上:12.5%

    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(1,2,3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・今日現在、4月1日までに3回目接種された対象の方に接種券を送付しています
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等、高齢者施設等の従事者(7月22日より対象拡大)の方は、以下のボタンから町に接種券の発行申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    7月31日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が74.2%、4回目が49.8%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年7月末年齢)の人数を母数とし、4回目は60歳以上の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:46.7%、20代:52.5%、30代:58.5%、40代:69.0%、50代:78.8%、60代:88.8%、70代:90.5%、80代:84.8%、90代:69.9%、100歳以上:42.9%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:34.2%、70代:60.6%、80代:50.5%、90代:31.0%、100歳以上:4.8%

    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(1,2,3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ※7月29日より1~3回目の方の接種を行っています。また、8月7日(日)PMには小児ワクチンの接種(1回目)を行います。

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・60歳以上の方には、4回目の接種日時及びワクチンの種類を指定してご案内しています(変更可))
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等、高齢者施設等の従事者(7月22日より対象拡大)の方は、以下のボタンから町に接種券の発行申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    7月24日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が73.7%、4回目が40.0%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年7月末年齢)の人数を母数としています。なお、4回目は60歳以上で計算しています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:44.2%、20代:51.5%、30代:57.9%、40代:68.5%、50代:78.4%、60代:88.7%、70代:90.6%、80代:84.6%、90代:69.6%、100歳以上:42.9%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:27.6%、70代:50.3%、80代:40.2%、90代:21.0%、100歳以上:0.0%

    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(4回目)、モデルナ(4回目)
    ※7月29日より1~3回目の方の接種を行います。また、7月30日(土)PMと8月7日(日)PMには小児ワクチンの接種を行います。

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・60歳以上の方には、4回目の接種日時及びワクチンの種類を指定してご案内します(変更可))
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、医療従事者等、高齢者施設等の従事者(7月22日より対象拡大)の方は、以下のボタンから町に接種券の発行申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    7月17日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が73.4%、4回目が27.2%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年7月末年齢)の人数を母数としています。なお、4回目は60歳以上で計算しています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:44.2%、20代:51.5%、30代:57.9%、40代:68.5%、50代:78.4%、60代:88.7%、70代:90.6%、80代:84.6%、90代:69.6%、100歳以上:42.9%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:27.6%、70代:50.3%、80代:40.2%、90代:21.0%、100歳以上:0.0%

    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(4回目)、モデルナ(4回目)
    ※7月29日より1~3回目の方の接種を行います。また、7月30日(土)PMと8月7日(日)PMには小児ワクチンの接種を行います。

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方を対象とする(7月22日からは医療従事者等も対象)4回目の追加接種を開始しました。
    ・60歳以上の方には、4回目の接種日時及びワクチンの種類を指定してご案内します(変更可))
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方等は、以下のボタンから町にその旨の申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。
    ・18歳以上59歳以下の医療従事者等、高齢者施設等従事者(7月22日より対象拡大)

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    7月10日終了時点(※1)での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が73.1、4回目が17.2%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年7月末年齢)の人数を母数としています。なお、4回目は60歳以上です。
    ※1 一時、7月3日終了時点と表示されておりました。正しくは7月10日終了時点です。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:41.9%、20代:50.7%、30代:57.3%、40代:67.6%、50代:77.9%、60代:88.9%、70代:90.5%、80代:84.3%、90代:69.5%、100歳以上:47.6%
    (4回目の年代別接種率)
    60代:13.1%、70代:22.0%、80代:15.1%、90代:8.8%、100歳以上:0.0%

    ※グラフでは濃い青が4回目、青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】 ※7月から4回目接種を開始
    ・進修館大ホール:ファイザー(4回目)、モデルナ(4回目)

    【個別接種】
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方などを対象とする4回目の追加接種を開始しました。
    ・60歳以上の方には、4回目の接種日時及びワクチンの種類を指定してご案内します(変更可))※7月7日に9月1日までに接種日を指定して進修館で接種される方の接種券を発送します。3回目を町外で接種された方の接種券は7月8日に送付しています。
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方等は、以下のボタンから町にその旨の申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    7月3日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が73.0%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年6月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:41.3%、20代:50.7%、30代:56.9%、40代:67.6%、50代:77.9%、60代:88.5%、70代:90.4%、80代:85.0%、90代:70.7%、100歳以上:47.6%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】 ※3回目接種は終了、7月から4回目接種を開始
    ・進修館大ホール:ファイザー(4回目)、モデルナ(4回目)

    【個別接種】
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方などを対象とする4回目の追加接種を開始しました。
    ・60歳以上の方には、4回目の接種日時及びワクチンの種類を指定してご案内します(変更可))※7月4日に7月24日までに接種される方の接種券を発送します。
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方等は、以下のボタンから町にその旨の申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    6月26日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が73.0%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年6月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:40.9%、20代:50.5%、30代:56.7%、40代:67.5%、50代:78.0%、60代:88.9%、70代:90.3%、80代:84.8%、90代:70.7%、100歳以上:47.6%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】 ※3回目接種ができるのは6/28まで※
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方などを対象とする4回目の追加接種を開始しました。
    ・60歳以上の方には、4回目の接種日時及びワクチンの種類を指定してご案内します(変更可))※次回の接種券の発送は6/29を予定しています。
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方等は、以下のボタンから町にその旨の申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    6月19日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が72.6%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年6月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:40.6%、20代:49.9%、30代:56.1%、40代:66.9%、50代:77.5%、60代:88.7%、70代:90.2%、80代:84.6%、90代:70.1%、100歳以上:47.6%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】 ※3回目接種ができるのは6/28まで※
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3,4回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方などを対象とする4回目の追加接種を開始しました。
    ・60歳以上の方には、4回目の接種日時及びワクチンの種類を指定してご案内します(変更可))※4回目接種指定日が7/10までの方の接種券を6/17に発送しました。(約2,500件)
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方等は、以下のボタンから町にその旨の申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    6月12日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が72.0%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年6月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:39.2%、20代:49.0%、30代:55.4%、40代:66.1%、50代:76.9%、60代:88.7%、70代:90.1%、80代:84.4%、90代:70.0%、100歳以上:47.6%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    4回目の追加接種について

    国では、5月25日から60歳以上及び18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方などを対象とする4回目の追加接種を開始しました。
    ・60歳以上の方には、6月中旬に接種券を発送する準備を進めています。(接種日時及びワクチンの種類を指定してご案内します(変更可))
    ・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方等は、以下のボタンから町にその旨の申請をお願いいたします。ただし、障害者手帳を持つ方や1,2回目の接種時に基礎疾患を有する旨を町に申請していただいた方は申請不要です。

    4回目の追加接種について詳しくはこちら

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    6月5日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が71.7%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年6月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:38.1%、20代:49.0%、30代:54.9%、40代:65.7%、50代:76.5%、60代:88.6%、70代:90.0%、80代:84.2%、90代:69.7%、100歳以上:47.6%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)

    【個別接種】
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1,2,3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3,4回目)、モデルナ(3,4回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    5月29日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.2%、3回目が71.2%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年5月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:35.9%、20代:48.1%、30代:53.8%、40代:65.1%、50代:76.2%、60代:88.3%、70代:90.2%、80代:84.7%、90代:70.6%、100歳以上:47.6%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種(6月28日まで)のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)

    【個別接種】
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1.2.3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    5月22日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.2%、3回目が70.7%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年5月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:35.1%、20代:47.3%、30代:53.0%、40代:64.4%、50代:75.3%、60代:87.9%、70代:90.2%、80代:84.6%、90代:70.1%、100歳以上:38.1%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種(6月も実施します)のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(18歳以上3回目)、モデルナ(3回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1.2.3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    5月15日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.2%、3回目が69.7%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年5月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:33.0%、20代:46.1%、30代:51.2%、40代:62.8%、50代:74.2%、60代:87.6%、70代:90.3%、80代:84.3%、90代:69.7%、100歳以上:38.1%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    ワクチン接種ができる場所

    進修館での集団接種のほか、町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【集団接種】
    ・進修館大ホール:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)

    【個別接種】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(18歳以上3回目)、モデルナ(3回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1.2.3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    5月8日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.2%、3回目が68.5%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年5月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:31.5%、20代:44.3%、30代:49.5%、40代:61.6%、50代:72.6%、60代:87.4%、70代:90.0%、80代:82.3%、90代:65.4%、100歳以上:38.1%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    集団接種での3回目接種を希望される方はご予約をお早めにお願いします

    ▼進修館大ホールで行っている集団接種は令和4年5月31日(火)で終了する予定です。接種を希望される方はお早目に予約をしていただきますようお願いいたします。なお、集団接種終了後も医療機関での個別接種は引き続き行います。
    ご予約はこちらのページです。(別ウインドウで開く)

    町内医療機関でもワクチンを接種できます

    町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【個別接種の状況】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(18歳以上3回目)、モデルナ(3回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1.2.3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    5月1日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.2%、3回目が67.9%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年5月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:29.9%、20代:43.5%、30代:48.6%、40代:61.0%、50代:71.7%、60代:87.5%、70代:89.8%、80代:82.3%、90代:63.3%、100歳以上:38.1%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    集団接種での3回目接種を希望される方はご予約をお早めにお願いします

    ▼進修館大ホールで行っている集団接種は令和4年5月31日(火)で終了する予定です。接種を希望される方はお早目に予約をしていただきますようお願いいたします。なお、集団接種終了後も医療機関での個別接種は引き続き行います。
    ご予約はこちらのページです。(別ウインドウで開く)

    町内医療機関でもワクチンを接種できます

    町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【個別接種の状況】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(18歳以上3回目)、モデルナ(3回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1.2.3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    4月24日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が65.8%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年4月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:18.1%、20代:41.8%、30代:46.1%、40代:58.1%、50代:70.0%、60代:87.0%、70代:89.4%、80代:82.7%、90代:63.9%、100歳以上:40.0%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    集団接種での3回目接種を希望される方はご予約をお早めにお願いします

    ▼進修館大ホールで行っている集団接種は令和4年5月中に終了する予定です。希望される方はお早目に予約をしていただきますようお願いいたします。なお、集団接種終了後も医療機関での個別接種は引き続き行います。
    ご予約はこちらのページです。(別ウインドウで開く)

    町内医療機関でもワクチンを接種できます

    町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【個別接種の状況】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(18歳以上3回目)、モデルナ(3回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1.2.3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    4月17日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.2%、3回目が63.8%となっています。

    ※接種率(速報)の計算においては12歳以上(R4年4月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:11.6%、20代:39.5%、30代:43.2%、40代:54.9%、50代:67.3%、60代:86.4%、70代:89.3%、80代:82.2%、90代:62.8%、100歳以上:40.0%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    集団接種での3回目接種を希望される方はご予約をお早めにお願いします

    ▼進修館大ホールで行っている集団接種は令和4年5月中に終了する予定です。希望される方はお早目に予約をしていただきますようお願いいたします。なお、集団接種終了後も医療機関での個別接種は引き続き行います。
    ご予約はこちらのページです。(別ウインドウで開く)

    町内医療機関でもワクチンを接種できます

    町内の医療機関でもワクチンを接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【個別接種の状況】
    ・いそ整形外科医院:ファイザー(18歳以上3回目)、モデルナ(3回目)
    ・もとむらクリニック:ファイザー(3回目)
    ・公設宮代福祉医療センター六花:ファイザー(1.2.3回目)、小児ファイザー(1.2回目)
    ・すずき整形外科クリニック:ファイザー(3回目)、モデルナ(3回目)、小児ファイザー(1.2回目)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    4月10日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が61.9%となっています。

    ※接種率の計算においては12歳以上(R4年4月末年齢)の人数を母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:10.3%、20代:36.2%、30代:39.8%、40代:51.6%、50代:64.0%、60代:86.0%、70代:88.9%、80代:82.0%、90代:61.1%、100歳以上:40.0%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    集団接種での3回目接種を希望される方はお早めにお願いします

    ▼進修館大ホールで行っている集団接種は令和4年5月中に終了する予定です。希望される方はお早目に予約をしていただきますようお願いいたします。なお、集団接種終了後も医療機関での個別接種は引き続き行います。
    ▼集団接種(進修館)での小児ワクチン接種は4月16日(土)、17日(日)が1回目接種の最終枠となります。
    ご予約はこちらのページです。(別ウインドウで開く)

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    進修館を会場とした集団接種以外でワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【小児ワクチン】4月16日、17日が集団接種(1回目接種)の最終です

    集団接種(進修館)での小児ワクチン接種は4月16日(土)、17日(日)が1回目接種の最終枠となります。
    集団接種での接種を希望される方はお早めにご予約をしていただきますようお願いいたします。
    ご予約はこちらのページです。(別ウインドウで開く)

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    4月3日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が61.4%となっています。

    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれの母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:32.5%、20代:31.3%、30代:34.7%、40代:45.1%、50代:57.5%、60代:84.4%、70代:88.7%、80代:82.0%、90代:62.0%、100歳以上:42.1%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    集団接種での3回目接種を希望される方はお早めにお願いします

    進修館大ホールで行っている集団接種は令和4年5月中に終了する予定です。希望される方はお早目に予約をしていただきますようお願いいたします。なお、集団接種終了後も医療機関での個別接種は引き続き行います。
    ※3回目の接種は2回目の接種から6か月経過しましたら接種可能です。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    進修館を会場とした集団接種以外でワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    3月27日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が56.4%となっています。

    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれの母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:24.7%、20代:25.6%、30代:28.4%、40代:36.8%、50代:48.5%、60代:81.9%、70代:87.6%、80代:80.1%、90代:59.3%、100歳以上:42.1%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    集団接種での3回目接種を希望される方はお早めにお願いします

    進修館大ホールで行っている集団接種は令和4年5月中に終了する予定です。希望される方はお早目に予約をしていただきますようお願いいたします。なお、集団接種終了後も医療機関での個別接種は引き続き行います。
    ※3回目の接種は2回目の接種から6か月経過しましたら接種可能です。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    進修館を会場とした集団接種以外でワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    3月21日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が50.1%となっています。

    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれの母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:15.8%、20代:17.9%、30代:20.4%、40代:26.1%、50代:34.8%、60代:78.8%、70代:87.0%、80代:78.9%、90代:58.2%、100歳以上:42.1%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    接種券の送付について

    2回目接種完了日から一定の期間が経過した方から順次接種券を送付しております。なお、小児ワクチンに係る接種券は3月11日までに全て送付しております。

    【直近での接種券送付】
    ・3月14日:64歳以下の令和3年9月22日~9月30日までに2回接種完了した方
    ・3月16日:64歳以下の令和3年10月1日~10月10日までに2回接種完了した方

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    進修館を会場とした集団接種以外でワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    3月13日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が43.2%となっています。

    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれの母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:7.9%、20代:11.6%、30代:14.6%、40代:18.3%、50代:23.8%、60代:67.4%、70代:84.4%、80代:74.7%、90代:55.0%、100歳以上:42.1%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    接種券の送付について

    2回目接種完了日から一定の期間が経過した方から順次接種券を送付しております。また、小児接種においては11歳の方から年齢ごとに順次送付しています。(関連情報:小児接種(5~11歳)について(別ウインドウで開く)

    【直近での接種券送付】
    ・3月9日:64歳以下で令和3年9月8日~9月21日までに2回接種完了した方
    ・3月8日:9歳(平成24年4月2日~平成25年4月1日以前生まれ)の方

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    進修館を会場とした集団接種以外でワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    3月6日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.1%、3回目が35.2%となっています。

    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれの母数としています。

    年代別接種率のグラフ

    (3回目の年代別接種率)
    10代:2.8%、20代:7.4%、30代:8.9%、40代:11.7%、50代:14.3%、60代:53.8%、70代:76.0%、80代:66.9%、90代:49.1%、100歳以上:26.3%

    ※グラフでは濃い青が3回目、薄い青が2回目の接種率です

    接種券の送付について

    2回目接種完了日から一定の期間が経過した方から順次接種券を送付しております。また、小児接種においては10歳、11歳(平成24年4月1日以前生まれ)の方から順次、発送しております(関連情報:小児接種(5~11歳)について(別ウインドウで開く)

    【直近での接種券送付】
    ・3月4日:64歳以下で令和3年9月1日~9月7日までに2回接種完了した方、10歳、11歳(平成24年4月1日以前生まれ)の方及び基礎疾患等の申請をされた方

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    進修館を会場とした集団接種以外でワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    2月27日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.0%、3回目が27.2%となっています。

    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれ母数としています。

    接種券の送付スケジュール

    令和3年8月以降に2回目の接種を完了した方に順次接種券を送付しております。また、3月上旬より10歳、11歳(平成24年4月1日以前生まれ)の方から順次、発送を予定しております。(関連情報:小児接種(5~11歳)について(別ウインドウで開く)

    【接種券を送付した方】
    ・2月25日:64歳以下で令和3年8月8日~8月31日までに2回接種完了した方
    ・2月18日:64歳以下で令和3年8月1日~8月7日までに2回接種完了した方
    ・2月14日:64歳以下で令和3年7月末までに2回接種完了した方、65歳以上で令和3年9月末までに2回接種した方
    ・1月21日:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)の方
    ・1月14日:医療従事者など(令和3年9月末日までに2回接種完了者)
    ・12月24日:医療従事者など(令和3年5月末日までに2回接種完了者)
    ・11月26日:医療従事者など(令和3年4月末日までに2回接種完了者)

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    進修館を会場とした集団接種以外でワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    2月20日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.0%、3回目が20.0%となっています。

    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれ母数としています。

    接種券の送付スケジュール

    現在は、令和3年8月以降に2回目の接種を完了した方に順次接種券を送付しております。

    ・2月18日:64歳以下で令和3年8月1日~8月7日までに2回接種完了した方・・・済
    ・2月14日:64歳以下で令和3年7月末までに2回接種完了した方・・・済
    ・1月21日:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)を発送・・・済
    ・1月14日:医療従事者など(令和3年9月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・12月24日:医療従事者など(令和3年5月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・11月26日:医療従事者など(令和3年4月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます !3回目の追加接種も可能となりました!

    進修館を会場とした集団接種以外でワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    2月13日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.0%、3回目が12.8%となっています。

    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれ母数としています。

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次開始しており、接種券については以下のスケジュールでお届けしています。

    今週:64歳以下(令和3年7月末までに2回接種完了者)の方 ※予約開始は2月21日9時から
    2月28日以降順次:令和3年8月以降に2回目の接種を完了した方

    ・11月26日:医療従事者など(令和3年4月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・12月24日:医療従事者など(令和3年5月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・1月14日:医療従事者など(令和3年9月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・1月21日:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)を発送・・・済

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種状況(速報値)】

    ワクチン接種率の円グラフ

    2月6日終了時点での2回目のワクチン接種率は対象となる方の87.0%、3回目が7.8%となっています。
    ※2回目の接種率では12歳以上(年度末年齢)を、3回目は18歳以上(同)をそれぞれ母数としています。

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次開始しており、接種券については以下のスケジュールでお届けしています。

    2月14日の週:64歳以下(令和3年7月末までに2回接種完了者)の方 ※予約開始は2月21日9時を予定
    2月28日以降順次:令和3年8月以降に2回目の接種を完了した方

    ・11月26日:医療従事者など(令和3年4月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・12月24日:医療従事者など(令和3年5月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・1月14日:医療従事者など(令和3年9月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・1月21日:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)を発送・・・済

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】

    1月30日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.6%、2回目の接種率が87.0%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    1月30日終了時点の速報値です。
    10代:79.8%、20代:81.4%、30代:81.7%、40代:87.3%、50代:87.9%、60代:93.1%、70代:93.2%、80代:87.1%、90代:73.8%、100代:47.4%

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。接種券については以下のスケジュールでお届けいたします。

    ・11月26日:医療従事者(令和3年4月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・12月24日:医療従事者(令和3年5月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
     →医療従事者などの予約受付は右リンクから可能です。予約サイトはこちら(別ウインドウで開く)
    ・1月21日:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)を発送・・・済
    ・3月上旬~中旬:64歳以下(令和3年8月末までに2回接種完了者)を発送

    3回目接種のご案内(64歳以下の方などご自身で予約される方向け)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】

    1月23日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.6%、2回目の接種率が86.9%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    1月23日終了時点の速報値です。
    10代:79.7%、20代:81.4%、30代:81.9%、40代:87.2%、50代:87.9%、60代:93.3%、70代:93.1%、80代:87.1%、90代:74.1%、100代:47.4%

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。接種券については以下のスケジュールでお届けいたします。

    ・11月26日:医療従事者(令和3年4月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・12月24日:医療従事者(令和3年5月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
     →医療従事者などの予約受付は右リンクから可能です。予約サイトはこちら(別ウインドウで開く)
    ・1月21日:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)を発送・・・済
    ・3月上旬~中旬:64歳以下(令和3年8月末までに2回接種完了者)を発送

    詳しくは「こちら」をご覧ください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】

    1月16日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.5%、2回目の接種率が86.9%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    1月16日終了時点の速報値です。
    10代:79.7%、20代:81.6%、30代:81.8%、40代:87.3%、50代:87.7%、60代:93.4%、70代:93.0%、80代:86.9%、90代:74.0%、100代:52.6%

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。接種券については以下のスケジュールでお届けいたします。

    ・11月26日:医療従事者(令和3年4月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・12月24日:医療従事者(令和3年5月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
     →医療従事者などの予約受付は右リンクから可能です。予約サイトはこちら(別ウインドウで開く)
    ・1月21日以降:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下(令和3年8月末までに2回接種完了者)を発送

    詳しくは「こちら」をご覧ください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】

    1月9日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率、2回目の接種率のいずれも87.4%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    1月9日終了時点の速報値です。
    10代:79.6%、20代:81.7%、30代:82.3%、40代:85.8%、50代:87.6%、60代:93.8%、70代:93.1%、80代:87.1%、90代:74.2%、100代:52.6%

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。接種券については以下のスケジュールでお届けいたします。

    ・11月26日:医療従事者(令和3年4月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・12月24日:医療従事者(令和3年5月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
     →医療従事者などの予約受付を本日開始しております。予約サイトはこちら(別ウインドウで開く)
    ・1月21日以降:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下(令和3年8月末までに2回接種完了者)を発送

    詳しくは「こちら」をご覧ください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】

    12月26日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.3%、2回目の接種率は86.7%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    12月26日終了時点の速報値です。
    10代:80.9%、20代:79.4%、30代:82.1%、40代:86.5%、50代:88.8%、60代:93.7%、70代:92.9%、80代:86.4%、90代:73.1%、100代:52.6%

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。接種券については以下のスケジュールでお届けいたします。

    ・11月26日:医療従事者(令和3年4月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・12月24日:医療従事者(令和3年5月末日までに2回接種完了者)を発送・・・済
    ・1月21日以降:65歳以上(令和4年2月・3月中接種者)を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下(令和3年8月末までに2回接種完了者)を発送

    詳しくは「こちら」をご覧ください。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】

    12月22日終了時点の町民の1回目のワクチン接種率(接種待ちを含む)は87.3%、2回目の接種率は86.6%となっています。年代別接種率につきましては、毎週月曜日に公表を予定しています。

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。
    ・1月14日:65歳以上の令和4年2月中接種者に接種券を発送
    ・2月上旬:65歳以上の令和4年3月中接種者に接種券を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下の令和4年4月末までで8か月経過する方に接種券を発送
    詳しくは「こちら」です。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】12月20日10時ごろ更新

    12月19日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.3%、2回目の接種率は86.6%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    12月19日終了時点の速報値です。
    10代:81.1%、20代:79.5%、30代:82.1%、40代:86.8%、50代:88.5%、60代:93.7%、70代:93.0%、80代:86.2%、90代:72.8%、100代:52.6%

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。
    ・1月14日:65歳以上の令和4年2月中接種者に接種券を発送
    ・2月上旬:65歳以上の令和4年3月中接種者に接種券を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下の令和4年4月末までで8か月経過する方に接種券を発送
    詳しくは「こちら」です。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】12月16日17時ごろ更新

    12月15日終了時点の町民の1回目のワクチン接種率(接種待ちを含む)は87.3%、2回目の接種率は86.5%となっています。年代別接種率につきましては、毎週月曜日に公表を予定しています。

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。
    ・1月14日:65歳以上の令和4年2月中接種者に接種券を発送
    ・2月上旬:65歳以上の令和4年3月中接種者に接種券を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下の令和4年4月末までで8か月経過する方に接種券を発送
    詳しくは「こちら」です。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】12月13日10時ごろ更新

    12月12日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.3%、2回目の接種率は86.4%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    12月12日終了時点の速報値です。
    10代:80.8%、20代:79.5%、30代:82.2%、40代:87.1%、50代:88.4%、60代:94.0%、70代:93.0%、80代:86.1%、90代:72.3%、100代:52.6%

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。
    ・1月14日:65歳以上の令和4年2月中接種者に接種券を発送
    ・2月上旬:65歳以上の令和4年3月中接種者に接種券を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下の令和4年4月末までで8か月経過する方に接種券を発送
    詳しくは「こちら」です。

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    1,2回目ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】12月9日17時ごろ更新

    12月8日終了時点の町民の1回目のワクチン接種率(接種待ちを含む)は87.3%、2回目の接種率は86.3%となっています。年代別接種率につきましては、毎週月曜日に公表を予定しています。

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。
    ・1月14日:65歳以上の令和4年2月中接種者に接種券を発送
    ・2月上旬:65歳以上の令和4年3月中接種者に接種券を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下の令和4年4月末までで8か月経過する方に接種券を発送
    詳しくは「こちら」です。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】12月6日10時ごろ更新

    12月5日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.2%、2回目の接種率は86.2%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    12月5日終了時点の速報値です。
    10代:80.7%、20代:79.5%、30代:81.9%、40代:87.0%、50代:88.1%、60代:93.9%、70代:93.0%、80代:85.9%、90代:72.6%、100代:52.6%

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    3回目の追加接種について

    3回目の追加接種は令和4年2月から順次実施を予定しております。
    ・1月14日:65歳以上の令和4年2月中接種者に接種券を発送
    ・2月上旬:65歳以上の令和4年3月中接種者に接種券を発送
    ・3月上旬~中旬:64歳以下の令和4年4月末までで8か月経過する方に接種券を発送
    詳しくは「こちら」です。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】12月2日11時ごろ更新

    12月1日終了時点の町民の1回目のワクチン接種率(接種待ちを含む)は87.2%、2回目の接種率は86.0%となっています。年代別接種率につきましては、毎週月曜日に公表を予定しています。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】11月29日10時ごろ更新

    11月28日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.1%、2回目の接種率は85.9%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    11月28日終了時点の速報値です。
    10代:80.3%、20代:79.5%、30代:81.4%、40代:87.3%、50代:87.8%、60代:93.8%、70代:93.1%、80代:85.8%、90代:71.7%、100代:52.6%

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    3回目の追加接種について

    令和3年4月30日までに2回目の接種を終えた医療従事者の方に向け、追加接種に係る接種券を11月26日に送付しました。一般の方への追加接種は国の方針を踏まえ、令和4年1月以降から順次接種を予定しています。詳しくは「こちら」です。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】11月25日18時ごろ更新

    11月24日終了時点の町民の1回目のワクチン接種率(接種待ちを含む)は87.0%、2回目の接種率は85.7%となっています。年代別接種率につきましては、毎週月曜日に公表を予定しています。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】11月22日10時ごろ更新

    11月21日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は87.0%、2回目の接種率は85.6%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    11月21日終了時点の速報値です。
    10代:79.7%、20代:79.5%、30代:81.6%、40代:87.4%、50代:87.5%、60代:93.9%、70代:93.1%、80代:85.7%、90代:71.3%、100代:52.6%

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    3回目の追加接種について

    国の方針を踏まえ、令和4年1月以降から順次接種を予定しています。詳しくは「こちら」です。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】11月18日9時ごろ更新

    11月17日終了時点の町民の1回目のワクチン接種率(接種待ちを含む)は86.9%、2回目の接種率は85.5%となっています。
    年代別接種率につきましては、毎週月曜日に公表を予定しています。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】11月15日10時ごろ更新

    11月14日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は86.7%、2回目の接種率は85.2%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    11月14日終了時点の速報値です。
    10代:79.3%、20代:79.0%、30代:81.3%、40代:87.0%、50代:87.1%、60代:93.4%、70代:93.1%、80代:85.5%、90代:71.0%、100代:52.6%

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    3回目の追加接種について

    国の方針を踏まえ、令和4年1月以降から順次接種を予定しています。詳しくは「こちら」です。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】11月11日13時ごろ更新

    11月10日終了時点の町民の1回目のワクチン接種率(接種待ちを含む)は86.6%、2回目の接種率は85.0%となっています。
    なお、年代別接種率につきましては、毎週月曜日に公表を予定しています。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】11月8日9時ごろ更新

    11月7日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は86.4%、2回目の接種率は84.7%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    11月7日終了時点の速報値です。
    10代:79.4%、20代:78.5%、30代:81.0%、40代:86.5%、50代:86.6%、60代:93.4%、70代:93.1%、80代:85.3%、90代:71.0%、100代:52.6%

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    3回目の追加接種について

    国の方針を踏まえ、令和4年1月以降から順次接種を予定しています。詳しくは「こちら」です。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】11月4日9時ごろ更新

    11月3日終了時点の町民の1回目のワクチン接種率(接種待ちを含む)は86.3%、2回目の接種率は84.5%となっています。
    なお、年代別接種率につきましては、毎週月曜日に公表を予定しています。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】11月2日13時ごろ更新

    10月31日終了時点、町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は86.2%、2回目の接種率は84.5%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    10月31日終了時点の速報値です。
    10代:78.9%、20代:78.3%、30代:80.6%、40代:86.3%、50代:86.2%、60代:93.4%、70代:93.1%、80代:85.2%、90代:70.7%、100代:52.6%

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    【町民のワクチン接種率(速報値)】11月1日17時ごろ更新

    町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は86.2%、2回目の接種率は84.5%となっています。
    本日に公表を予定していた年代別接種率につきましては、数値の確認が必要となったことから明日公表いたします。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】10月28日9時ごろ更新

    町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は85.9%、2回目の接種率は84.3%となっています。
    なお、年代別接種率は毎週月曜日に公表します。

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】10月26日10時ごろ更新

    町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は85.8%で、年代別接種率は以下のとおりです。
    また、2回目の接種が終了した方は83.9%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    10月24日終了時点の速報値です。
    10代:78.1%、20代:77.7、30代:79.5%、40代:85.6%、50代:85.7%、60代:93.3%、70代:93.2%、80代:85.1%、90代:70.5%、100代:52.6%

    町内医療機関でワクチンを接種できます

    ワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関で接種することができます。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    ワクチン接種に当たっては正確な情報を確認するようお願いいたします

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】10月18日12時ごろ更新

    町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は85.5%で、年代別接種率は以下のとおりです。
    また、2回目の接種が終了した方は81.7%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    10月17日終了時点の速報値です。
    10代:77.8%、20代:77.1、30代:79.1%、40代:85.0%、50代:85.4%、60代:93.4%、70代:93.1%、80代:85.0%、90代:70.9%、100代:52.6%

    集団接種から個別接種へ

    集団接種での1回目のワクチン接種は終了しています。今後は2回目の接種のみをおこないます。

    新たにワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関での個別接種をお願いいたします。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    体調不良などで2回目の接種をされていない方へ

    体調不良などで2回目接種をキャンセルし、まだ2回目の接種を受けていない方は10月19日(火)~24日(日)に進修館でファイザー製のワクチンを接種することができます。
    希望される方は保健センター(地域医療・感染症対策担当 0480-32-1122)にご連絡ください。

    ワクチン接種に当たっては正確な情報を確認するようお願いいたします

    【町民の年代別ワクチン接種率(速報値)】10月13日10時ごろ更新

    町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は85.1%で、年代別接種率は以下のとおりです。
    また、2回目の接種が終了した方は81.4%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    10月10日終了時点の速報値です。
    10代:77.6%、20代:76.4%、30代:78.4%、40代:84.8%、50代:84.5%、60代:93.4%、70代:93.1%、80代:84.9%、90代:71.0%、100代:47.4%

    集団接種から個別接種へ

    集団接種での1回目のワクチン接種は終了しています。今後は2回目の接種のみをおこないます。

    新たにワクチン接種を希望される方は、町内の医療機関での個別接種をお願いいたします。
    最新の予約受付状況は「予約システム」で確認してください。

    体調不良などで2回目の接種をされていない方へ

    体調不良などで2回目接種をキャンセルし、まだ2回目の接種を受けていない方は10月19日(火)~24日(日)に進修館でファイザー製のワクチンを接種することができます。
    希望される方は保健センター(地域医療・感染症対策担当 0480-32-1122)にご連絡ください。

    ワクチン接種に当たっては正確な情報を確認するようお願いいたします

    【町民の年代別ワクチン接種率】10月4日13時ごろ更新

    町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は83.9%で、年代別接種率は以下のとおりです。
    また、2回目の接種が終了した方は78.2%となっています。

    年代別のワクチン接種率

    10月3日終了時点の速報値です。
    10代:76.6%、20代:73.9%、30代:76.8%、40代:82.8%、50代:82.6%、60代:92.7%、70代:93.0%、80代:84.8%、90代:70.7%、100代:47.4%

    【町民の年代別ワクチン接種率】9月28日10時ごろ更新

    これまでは集団接種(進修館、ぐるる宮代)及び町内医療機関での個別接種の状況をお知らせしてきましたが、接種が進み集団接種から個別接種へと移行する段階となったことから、今週から医療従事者の先行接種や職域接種、大規模接種センターでの接種など町外におけるワクチン接種も含んだ情報をお伝えします。

    対象の8割強の方が接種へ  9月26日終了時点

    町民の接種待ちを含む1回目のワクチン接種率は82.6%で、年代別接種率は以下のとおりです。

    年代別のワクチン接種率

    9月26日終了時点の速報値です。
    10代:74.4%、20代:72.3%、30代:74.1%、40代:80.6%、50代:80.8%、60代:92.5%、70代:93.0%、80代:84.1%、90代:70.5%、100代:42.1%

    【集団接種】最終日程の予約を受付中です

    10月3日(日)までのワクチン接種予約を受付中です。

    現時点では集団接種の最終日程となることを予定しております。ワクチン接種を希望される方はお忘れなくお申込みください。

    ▼予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く

    【町内でのワクチン接種の状況】9月20日11時ごろ更新

    町内での新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上) 9月19日終了時点
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,607名
     ワクチン接種済者数1回目

     10,908名

     9,912名

     2,145名

     22,965名(接種率72.7%)

    同 2回目

     8,954名

     9,820名

     1,538名

     20,312名(接種率64.3%)

    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、接種率の目安として町がワクチン接種券を発券した方の人数を表記しています。
    ▼医療従事者の先行接種のほか、職域や大規模接種センターでの接種は含まれていません。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    【集団接種】9月21日午前9時から追加日程の予約を受け付けます

    10月1日(金)から10月3日(日)のワクチン接種予約受付を9月21日(火)午前9時から行います。

    現時点では集団接種の最終日程となることを予定しておりますので、接種を希望される方はお忘れなくお申込みください。

    ▼予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く

    【集団接種】追加日程のお知らせ ※9月15日13時ごろ更新

    集団接種(進修館大ホール会場)の追加接種日程が決まりましたのでお知らせします。

    (1)接種日程:9月28日(火)から9月30日(木)、予約開始日時:9月17日(金)午前9時から
    (2)接種日程:10月1日(金)から10月3日(日)、予約開始日時:9月21日(火)午前9時から

    現時点では集団接種の最終日程となることを予定しておりますので、接種を希望される方はお忘れなくお申込みください。

    ▶予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く


    【集団接種】追加日程の調整を進めております 9月14日更新

    ▼これまで、9月19日が町での集団接種の最終日程(1回目の接種)とお知らせしておりましたが、ワクチンの接種を希望する方がいらっしゃることとワクチンの供給が一定程度見通せたことを受け、追加日程をお知らせできるよう調整しております。
    ▼追加の接種日(1回目)は10月月初を想定していますが、詳しい日程および予約受付開始日は9月17日(確定すればそれ以前)にお知らせします。

    【町内でのワクチン接種の状況】9月13日10時ごろ更新

    町内での新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上) 9月12日終了時点
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,566名
     ワクチン接種済者数1回目

     10,202名

     9,903名

     2,091名

     22,196名(接種率70.3%)

    同 2回目

     8,479名

     9,244名

     1,400名

     19,123名(接種率60.6%)

    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、接種率の目安として町がワクチン接種券を発券した方の人数を表記しています。
    ▼医療従事者の先行接種のほか、職域や大規模接種センターでの接種は含まれていません。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを356名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで911名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    【予約情報】最新情報は予約システムをご覧ください

    ・本日(9月13日)9時から六花での個別接種の予約受付を行っていますが、現時点で予約枠は全て埋まっている状況です。
    ・キャンセルなど最新の情報は予約システムでご確認くださいますようお願いします。

    ▶予約システム  https://jump.mrso.jp/114421/


    【町内でのワクチン接種の状況】9月6日15時ごろ更新

    町内での新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上) 9月5日終了時点
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,506名
     ワクチン接種済者数1回目

     9,615名

     9,900名

     1,941名

     21,456名(接種率68.1%)

    同 2回目

     7,807名

     8,925名

     1,285名

     18,017名(接種率57.2%)

    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、接種率の目安として町がワクチン接種券を発券した方の人数を表記しています。
    ▼医療従事者の先行接種のほか、職域や大規模接種センターでの接種は含まれていません。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを342名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで911名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    【集団接種の最終日程】9月9日午前9時より9月19日までの予約受付を行います

    ・現在、9月12日までの進修館での集団接種の予約を受付しております。
    ・次回の予約受付が集団接種の最終日程となる見込みです、集団での接種を希望される方はお忘れなくお申込みください。
     ※関連情報「集団接種から個別接種へ」
    ・予約状況は随時更新されます、キャンセルなど最新の情報は予約システムで確認してください。

    ▶予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)


    【ワクチン接種の状況】8月30日13時ごろ更新

    町内での新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上) 8月29日終了時点
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,452名
     ワクチン接種済者数1回目

     9,224名

     9,786名

     1,935名

     20,965名(接種率66.7%)

    同 2回目

     6,936名

     8,056名

     1,280名

     16,272名(接種率51.7%)

    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、接種率の目安として町がワクチン接種券を発券した12歳以上の方の人数を表記しています。
    ▼医療従事者の先行接種のほか、職域や大規模接種センターでの接種は含まれていません。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを329名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで911名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    【集団接種の新日程】9月2日午前9時より9月12日までの予約受付を開始します

    ・12歳以上の全ての方の予約を受付しております。キャンセルなど最新の情報は予約システムで確認してください。

    ▶予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)

    【ワクチン接種の状況】8月23日10時ごろ更新

    町内での新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上) 8月22日終了時点
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,414名
     ワクチン接種済者数1回目

     8,565名

     9,399名

     1,803名

     19,767名(接種率62.9%)

    同 2回目

     6,557名

     7,217名

     1,158名

     14,932名(接種率47.5%)

    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、接種率の目安として町がワクチン接種券を発券した12歳以上の方の人数を表記しています。
    ▼医療従事者の先行接種のほか、職域や大規模接種センターでの接種は含まれていません。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを326名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで911名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    【集団接種】8月24日午前9時より9月5日までの予約受付を開始します

    ・12歳以上の全ての方の予約を受付しております。
    ・現時点では8月29日までの集団接種予約は全て埋まっています。キャンセルなどの最新情報は予約受付ページをご確認ください。

    ▶予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)



    【ワクチン接種の状況】8月16日12時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上) 8月15日終了時点
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,391名
     ワクチン接種済者数1回目

     7,878名

     8,976名

     1,637名

     18,491名(接種率58.9%)

    同 2回目

     6,179名

     6,375名

     1,081名

     13,635名(接種率43.4%)

    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、接種率の目安として町がワクチン接種券を発券した12歳以上の方の人数を表記しています。
    ▼医療従事者の先行接種のほか、職域や大規模接種センターでの接種は含まれていません。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを307名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで911名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    12歳以上の方のワクチン接種予約を受け付けています

    12歳以上の全ての方の予約を受付しております。

    ▶予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)

    【ワクチン接種の状況】8月10日14時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上) 8月8日終了時点
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,358名
     ワクチン接種済者数1回目

     6,978名

     8,091名

     1,595名

     16,664名(接種率53.1%)

    同 2回目

     5,871名

     6,044名

     1,052名

     12,967名(接種率41.4%)
    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、町がワクチン接種券を発券した12歳以上の方の人数です。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを295名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで911名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    12歳以上の方のワクチン接種予約を受け付けています

    8月17日(火)以降の集団接種の予約受付を本日(8月10日)午前9時より開始しています

    ▶予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)

    【ワクチン接種の状況】8月3日13時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上) 8月1日終了時点
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,342名
     ワクチン接種済者数1回目 6,602名

     7,247名

     1,565名

     15,414名(接種率49.2%)

    同 2回目

     5,262名

     5,649名

     1,049名

     11,960名(接種率38.2%)
    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、町がワクチン接種券を発券した12歳以上の方の人数です。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを284名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで911名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    8月10日(火)午前9時から17日以降の予約を受け付けます

    ・当該情報時点では、予約は全日埋まっております。キャンセルなどについては随時更新されますので、最新の情報は予約システム(別ウインドウで開く)で確認をお願いいたします。
    ・8月17日(火)以降の集団接種の予約受付は、8月10日(火)午前9時再開予定です。

    ▶予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)


    【ワクチン接種の状況】7月26日11時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,328名
     ワクチン接種済者数1回目 6,223名

     6,382名

     1,505名

     14,110名(接種率45.0%)

    同 2回目

     4,457名

     5,238名

     932名

     10,627名(接種率33.9%)
    町民へのワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、町がワクチン接種券を発券した12歳以上の方の人数です。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを278名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで911名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    集団接種(8月15日(日)まで)及び個別接種(随時)の予約期間中です

    ・当該情報時点では、予約は全日埋まっております。キャンセルなどについては随時更新されますので、最新の情報は予約システム(別ウインドウで開く)で確認をお願いいたします。
    ・8月3日、4日、7日の空き枠(夏季休暇を利用した生徒児童の集団接種の調整による)は7月27日(火)9時以降に予約が可能となります。
    ・8月17日(火)以降の集団接種の予約受付は、8月10日(火)午前9時再開予定です。

    ▶予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)


    【ワクチン接種の状況】7月19日14時ごろ更新  ワクチン接種の進捗「対象の57.6%の方が接種へ」

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種等合計 
     対象者 - - - 31,324名
     ワクチン接種済者数1回目 5,924名 6,063名

     1,367名

     13,354名(接種率42.6%)
    同 2回目 4,066名 4,769名 813名 9,648名(接種率30.8%)
    高齢者のワクチン接種率

    ▼上記表の対象者は、町がワクチン接種券を発券した12歳以上の方の人数です。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを270名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで905名の方に接種を行っています。表では個別接種等に含まれています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    集団接種(8月15日(日)まで)及び個別接種(随時)の予約受付中です

    8月17日(火)以降の集団接種の予約受付は、8月10日(火)午前9時再開予定です。
    受付状況については随時更新されますので、最新の情報は予約システム(別ウインドウで開く)で確認をお願いいたします。

    夏季休暇を利用した生徒児童の集団接種の実施について【12歳から18歳の小・中・高校生対象】(別ウインドウで開く)
    ▶一般の方の予約方法は以下のとおりです。
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)

    【ワクチン接種の状況】7月12日11時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種合計 
     対象者 - - - 30,688名
     ワクチン接種済者数1回目 4,983名 5,795名

     406名

     11,184名(接種率36.4%)
    同 2回目 3,701名 4,118名 2名 7,821名(接種率25.5%)
    高齢者のワクチン接種率

    ▼対象者は、ワクチン接種の目安とするためR3.7.1時点での12歳以上の町民の人数を表記しています。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを183名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで905名の方に接種を行っています。
    ▼端数調整により、表とグラフの割合が一致しない場合があります。

    【16歳から59歳の方へのお知らせ】

    16歳から59歳の方のワクチン接種予約開始日は以下のとおりです。

    ・受診券発送日:7月7日(水)
    ・予約開始日:7月14日(水)午前9時から

    ※詳しくは、7月1日配布予定の広報みやしろ7月号(別ウインドウで開く)をご覧ください。
    ※12歳から15歳の方への接種時期や接種方法については現時点では決まっておりません。

    【予約方法】
    1.LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    2.Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    3.電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く

    ▶大規模接種センターや職域、大学での接種のために、接種券が必要な方へ
    ▶インターネット環境がない方の予約申込みをサポート
    「予約方法が電話しかないけど、電話がつながらない」など、予約でお困りの方向けに職員が受付予約のサポートをします。
    健康介護課(介護保険担当・高齢者支援担当)まで「接種券」をご用意の上、ご相談ください。
    新型コロナウイルスワクチンの有効性、安全性について(別ウインドウで開く)

    【ワクチン接種の状況】7月5日12時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(12歳以上)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ個別接種合計 
     対象者 - - - 30,688名
     ワクチン接種済者数1回目 4,437名 5,200名 96名 9,733名(接種率31.7%)
    同 2回目 3,413名 3,653名 0名 7,066名(接種率23.0%)
    高齢者のワクチン接種率

    ▼対象者は、ワクチン接種の目安とするためR3.7.1時点での12歳以上の町民の人数を表記しています。
    ▼町では急なキャンセルなどで余ったワクチンを114名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで896名の方に接種を行っています。

    【高齢者のワクチン接種の状況】6月28日16時ごろ更新  ★高齢者の約8割の方が接種済となりました★

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(高齢者)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ合計 
     対象者 - - 11,351名
     ワクチン接種済者数1回目 4,053名 4,753名 8,806名(接種率77.6%)
    同 2回目 2,888名 3,010名 5,898名(接種率52.0%)
    高齢者のワクチン接種率


    ※対象者はR3.4.16時点での65歳以上(S32.4.1以前生)の方の人数を表記しています。

    ※高齢者のほかに急なキャンセルなどで余ったワクチンを87名の看護師や保育士等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、これまで749名の方に接種を行っています。

    【高齢者のワクチン接種の状況】6月21日16時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(高齢者)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ合計 
     対象者 - - 11,351名
     ワクチン接種済者数1回目 3,795名 4,142名 7,937名(接種率69.9%)
    同 2回目 1,798名 2,378名 4,176名(接種率36.8%)
    高齢者のワクチン接種率


    ※対象者はR3.4.16時点での65歳以上(S32.4.1以前生)の方の人数を表記しています。

    ※この他、急なキャンセルなどで余ったワクチンを61名の看護師等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、現在、676名の方に接種を行っています。

    ▼町では、集団接種において急なキャンセルなどで余ったワクチンは、集団接種に勤務する看護師、町内保育士などに接種しています。
    ▼6月18日(金)より、町内医療機関で個別接種を開始しています。

    【6月21日17時~28日9時まで システムメンテナンスを行います】6月21日13時ごろ更新

    6月21日(月)17時~28日(月)9時まで、次回の予約受付の準備のため、システムメンテナンスを実施します。
    ・メンテナンス中は集団接種(進修館大ホール、ぐるる宮代サブアリーナ)の予約をお取りすることができません。
    ・町内医療機関での個別接種の予約(65歳以上)については、受付しております。個別接種での予約締切は、接種予定日の3日前までです。
    ・また、65歳以上の方につきましては、予約専用ダイヤルからの予約が可能です。コールセンター専用ダイヤル  0120-056-732  9時~17時(祝日以外の日)
    60歳から64歳の方及び基礎疾患を持つ方、高齢者施設で働かれている方はメンテナンス終了後に予約受付を開始する予定です。

    【高齢者のワクチン接種の状況】6月14日12時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(高齢者)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ合計 
     対象者 - - 11,351名
     ワクチン接種済者数1回目 3,444名 3,663名 7,107名(接種率62.6%)
    同 2回目 1,158名 1,479名 2,637名(接種率23.2%)
    高齢者のワクチン接種率


    ※対象者はR3.4.16時点での65歳以上(S32.4.1以前生)の方の人数を表記しています。

    ※この他、急なキャンセルなどで余ったワクチンを37名の看護師等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、現在、478名の方に接種を行っています。

    ▼町では、集団接種において急なキャンセルなどで余ったワクチンは、集団接種に勤務する看護師、町内保育士などに接種しています。
    ▼高齢者へのワクチン接種の次のステップとして、町では59歳以下で基礎疾患を有する方及び高齢者施設等の従事者の申請受付を行っています。
    ▼6月18日(金)より、町内医療機関で個別接種を開始しています。

    【今後のワクチン接種の予定】

    (1)65歳以上の方

    【7月11日(日)まで】のワクチン接種の予約受付を【6月7日(月)午前9時から】開始しています。

    (2)60歳から64歳の方

    6月21日(月)に接種券を送付します。
    予約の受付開始は【6月28日(月)午前9時から】を予定しています。

    (3)59歳以下で以下に該当する方は(2)と同様のスケジュールです 【要申請】

    ・基礎疾患を有する方
    ・高齢者施設等で働かれている方
    ※リンク先に対象となる要件及び申請フォームがございます。

    (4)59歳以下の方

    広報みやしろ7月号でお知らせする予定です。

    予約方法

    下記のいずれかより予約をしてください。
    ▶web、LINE予約は24時間受付します。※メンテナンスにより一時利用できない場合があります。

    ・LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    ・Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    ・電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く

    ★インターネット環境がない方へ予約のお手伝いをします★

    「予約方法が電話しかなくて、つながらない」など、予約でお困りの方に職員が受付予約のお手伝いをします。
    健康介護課(介護保険担当・高齢者支援担当)までご相談ください。

    ※相談には「接種券」が必要です。

    ワクチン接種をスムーズに進めるために、、

    ・予約時間の10分前には会場にお越しください。受付の前にご来場いただいた方の確認を行っております。
    ・接種券、予診票、本人確認書類を準備してお待ちください。
    ・予診票は事前にご記入ください。会場でも記入できますが、お時間をとることとなります。
    ・気温などにもよりますが、できるだけ肩を出しやすい服装をお選びください。
    ・ワクチン接種後には15分(持病があるなどの場合は30分)の経過観察を行います。読み物などお持ちいただくなど、予め経過観察の時間の過ごし方を予定していただきますと幸いに存じます。

    ワクチン接種で利用する町循環バスの費用は「無料」です。
    予約ができずに困っている方を町職員がサポートします。
    →集団接種の様子をお知らせします。
    新型コロナウイルスワクチン接種全般の情報はこちらです。



    【町内医療機関で個別接種開始】6月11日18時ごろ更新

    6月18日(金)より、町内医療機関で個別接種を開始しています。※予約受付中

    ※医療機関で直接予約はできません。
    予約専用ダイヤル・LINE予約・web予約をご利用ください。

    【高齢者のワクチン接種の状況】6月7日16時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(高齢者)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ合計 
     対象者 - - 11,351名
     ワクチン接種済者数1回目 2,921名 3,041名 5,962名(接種率52.5%)
    同 2回目 681名 767名 1,448名(接種率12.8%)
    高齢者のワクチン接種率


    ※対象者はR3.4.16時点での65歳以上(S32.4.1以前生)の方の人数を表記しています。

    ※この他、急なキャンセルなどで余ったワクチンを34名の看護師等に接種しています。また、5月末から高齢者施設入所者及び施設従事者にもワクチン接種を開始し、現在、298名の方に接種を行っています。

    ▼町では、集団接種において急なキャンセルなどで余ったワクチンは、集団接種に勤務する看護師、町内保育士などに接種しています。
    ▼高齢者へのワクチン接種の次のステップとして、町では59歳以下で基礎疾患を有する方及び高齢者施設等の従事者の申請受付を行っています。

    【高齢者のワクチン接種の状況】5月31日15時ごろ更新

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況(高齢者)
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ合計 
     対象者 - - 11,351名
     ワクチン接種済者数1回目 2,081名 2,411名 4,492名(接種率39.6%)
    同 2回目 255名 320名 575名(接種率5.1%)

    ※対象者はR3.4.16時点での65歳以上(S32.4.1以前生)の方の人数を表記しています。
    ※この他、急なキャンセルなどで余ったワクチンを21名の看護師等に接種しています。

    ・現在は7月4日までのワクチン接種の予約を受け付けしています。予約の空き状況は随時更新されます。最新の情報は、LINE予約、web予約のページで確認していただく必要があります。
    ・町では、集団接種において急なキャンセルなどで余ったワクチンは、集団接種に勤務する看護師、町内保育士などに接種しています。
    ・高齢者へのワクチン接種の次のステップとして、町では59歳以下で基礎疾患を有する方及び高齢者施設等の従事者の申請受付を行っています。

    【今後のワクチン接種の予定】5月28日11時ごろ更新

    現在は、65歳以上の7月4日までのワクチン接種の予約を受け付けており、進修館大ホールは「空なし」で、予約可能な会場はぐるる宮代サブアリーナのみとなっています。今後の予定は以下のとおりです。

    (1)65歳以上の方

    【7月11日(日)まで】のワクチン接種の予約受付を【6月7日(月)午前9時から】開始します。

    (2)60歳から64歳の方

    6月21日(月)に接種券を送付します。
    予約の受付開始は【6月28日(月)午前9時から】を予定しています。

    (3)59歳以下で以下に該当する方は(2)と同様のスケジュールです 【要申請】

    ・基礎疾患を有する方
    ・高齢者施設等で働かれている方
    ※リンク先に対象となる要件及び申請フォームがございます。

    (4)59歳以下の方

    広報みやしろ7月号でお知らせする予定です。

    予約方法

    下記のいずれかより予約をしてください。
    ▶web、LINE予約は24時間受付します。※メンテナンスにより一時利用できない場合があります。

    ・LINE予約(宮代町を友だち追加し、トークルームから予約)  https://lin.ee/iGkI7j6
    ・Web予約  https://jump.mrso.jp/114421/
    ・電話予約(コールセンター専用ダイヤル) 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く

    ★インターネット環境がない方へ予約のお手伝いをします★

    「予約方法が電話しかなくて、つながらない」など、予約でお困りの方に職員が受付予約のお手伝いをします。
    健康介護課(介護保険担当・高齢者支援担当)までご相談ください。

    ※相談には「接種券」が必要です。

    ワクチン接種をスムーズに進めるために、、

    ・予約時間の10分前には会場にお越しください。受付の前にご来場いただいた方の確認を行っております。
    ・接種券、予診票、本人確認書類を準備してお待ちください。
    ・予診票は事前にご記入ください。会場でも記入できますが、お時間をとることとなります。
    ・気温などにもよりますが、できるだけ肩を出しやすい服装をお選びください。
    ・ワクチン接種後には15分(持病があるなどの場合は30分)の経過観察を行います。読み物などお持ちいただくなど、予め経過観察の時間の過ごし方を予定していただきますと幸いに存じます。

    ワクチン接種で利用する町循環バスの費用は「無料」です。
    予約ができずに困っている方を町職員がサポートします。
    →集団接種の様子をお知らせします。
    新型コロナウイルスワクチン接種全般の情報はこちらです。

    【高齢者のワクチン接種の状況】5月24日11時現在

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ合計 
     対象者 - - 11,351名
     予約数 4,346名 4,836名 9,182名(予約率80.9%)
     ワクチン接種済者数 1,171名 1,490名 2,661名(一回目接種率23.4%)

    ※対象者はR3.4.16時点での65歳以上(S32.4.1以前生)の方の人数を表記しています。

    ・予約受付は総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ会場(残り約280名分)のみとなっております。
    ・町では、集団接種において急なキャンセルなどで余ったワクチンは、集団接種に勤務する看護師、町内保育士などに接種しています。
    ・高齢者へのワクチン接種の次のステップとして、町では59歳以下で基礎疾患を有する方及び高齢者施設等の従事者の申請受付を行っています。

    【60歳から64歳の方及び59歳以下の基礎疾患を有する方、高齢者施設等の従事者の方へのご案内】5月21日17時ごろ更新

    ▼町では、現在、65歳以上の高齢者の方を対象にワクチン接種を進めております。

    ▼高齢者の次は【60歳から64歳の方】に加え、59歳以下の【基礎疾患を有する方】や【高齢者施設等従事者】が接種対象となります。これらに該当する方の今後の予定は、接種券発送:令和3年6月21日、予約受付開始:令和3年6月28日、接種開始:予約開始時点で、予約可能な日 です。

    ・【60歳から64歳の方】・・・上記の予定に沿って接種券やご案内を送付します(手続き不要)。
    59歳以下の【基礎疾患を有する方】や【高齢者施設等従事者】・・・町へ申請をお願いいたします。申請をいただきました方には、60歳から64歳の方と同様に上記の予定に沿って接種券やご案内を送付します。

    【予約及びワクチン接種の状況】5月17日 午前10時現在

    新型コロナウイルスワクチン接種の状況
     進修館大ホール  総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ合計 
     対象者 - - 11,351名
     予約数 4,337名 4,671名 9,008名(予約率79.4%)
     ワクチン接種済者数 689名 878名 1,567名(一回目接種率13.8%)

    ※対象者はR3.4.16時点での65歳以上(S32.4.1以前生)の方の人数を表記しています。

    ・17日午前10時現在の予約受付は、総合運動公園ぐるる宮代サブアリーナ会場のみとなっております。
    ・65歳以下の方への接種券発送の時期などは6月広報でのご案内を予定しております。
    ・町では、当面の間、集団接種において急なキャンセルなどで余ったワクチンは、集団接種に勤務する看護師などに接種します。

    予約ができずに困っている方を町職員がサポートします。
    →集団接種の様子をお知らせします。
    新型コロナウイルスワクチン接種全般の情報はこちらです。

    【予約の空き状況】5月13日 17時ごろ更新

    進修館大ホール:7月4日までの予約受付終了
    ぐるる宮代サブアリーナ:7月4日までの予約受付中 ※空き状況は随時更新されます

    ワクチンを接種したいが、予約がとれない、、そんな方を町職員がサポートします!


    【7月4日接種分まで:5月12日9時から予約受付します】5月11日 19時00分

    【6月21日~7月4日接種分の予約】5月12日(水)午前9時から、65歳以上の方の予約受付をします。

    ぐるる宮代会場:6月20日までの接種分もご予約いただけます。web、LINE予約は24時間受付いただけます。6月21日から7月4日接種分までの予約を5月12日午前9時から受付します。

    進修館会場:6月20日接種分までは予約終了しています。6月21日から7月4日接種分までの予約を5月12日午前9時から受付します。

    ※2回目の接種は3週間後の同時刻・同会場となります。2回目の予定を見込んで予約をしてください。
    ※web、LINE予約をされた方は、マイページより予約状況を確認した際に、誤ってキャンセルをしないようにご注意ください。キャンセルした場合は元に戻すことはできません。
    ※電話は予約が取りづらいですが、web、LINE予約は比較的スムーズに予約を取ることができます。
    インターネット環境がない方は、受付予約のお手伝いをいたしますので、役場(健康介護課)にお越しください。


    【コールセンター復旧】5月11日 11時45分

    コールセンターが復旧しました。
    なお、予約が集中しているため、大変つながりにくくなっています。
    ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。


    【進修館会場:6月20日までの予約受付終了】5月11日 10時30分

    進修館会場の6月20日までの予約受付は終了しました。
    6月20日以降の予約開始日は未定のため、後日お知らせいたします。

    ぐるる宮代会場にはまだ空きがあり、ご予約いただけます。


    【コールセンターの電話障害】5月11日 10時20分

    現在、新型コロナウイルスワクチンのコールセンターの電話に障害があるため、繋がらなくなっています。
    復旧しだいお知らせいたしますのでお待ちください。
    ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。


    【6月20日接種分まで:5月11日から予約受付再開します】5月10日 20時00分

    【6月20日接種分までの予約】5月11日(火)午前9時から、65歳以上の方の予約受付を再開します。

    ※2回目の接種は3週間後の同時刻・同会場となります。2回目の予定を見込んで予約をしてください。
    ※web、LINE予約をされた方は、マイページより予約状況を確認した際に、誤ってキャンセルをしないようにご注意ください。キャンセルした場合は元に戻すことはできません。
    ※電話は予約が取りづらいですが、web、LINE予約は比較的スムーズに予約を取ることができます。
    インターネット環境がない方は、受付予約のお手伝いをいたしますので、役場(健康介護課)にお越しください。

    インターネット環境がない方へ予約のお手伝いをします

    「予約方法が電話しかなくて、つながらない」など、予約でお困りの方に職員が受付予約のお手伝いをします。お困りの方は健康介護課(介護保険担当・高齢者支援担当)までご相談ください。

    ※相談には「接種券」が必要ですので、事前にご準備をお願いいたします。

    2回目の接種予約について

    【ご安心ください】

    宮代町では5月中に10,000回超分のワクチンが供給される見込みです。(宮代町には約11,000人の高齢者がお住まいです)
    予約開始当初は大変込み合い、予約がとりづらくなっておりますが、本日予約が取れなかった方も、後日、予約をお受けできますので、ご安心ください。
    また、保健センターや町役場では予約をお受けすることができませんので、あらかじめご了承ください。

    予約方法 ~町から送付された接種券に記載された10桁の番号をご用意してください~

    LINE、web予約は、24時間受付します。※メンテナンスのため利用できなくなる時があります。

    (1)LINE予約  https://lin.ee/iGkI7j6

    ラインのQRコード
    webのQRコード


    (3)電話予約(コールセンター)  

      予約専用ダイヤル 0120-056-732  9時~17時(平日、土、日)※祝日は除く


    →新型コロナウイルスワクチン接種に係る細かな情報はこちら(別ウインドウで開く)です。

    ★インターネット環境がない方へ予約のお手伝いをします★

    「予約方法が電話しかなくて、つながらない」など、予約でお困りの方に職員が受付予約のお手伝いをします。
    健康介護課(介護保険担当・高齢者支援担当)までご相談ください。

    ※相談には「接種券」が必要です。


    2回目の接種予約について

    ファイザー社製のワクチンは、20日間の期間を空けて接種することとされています。
    1回目の接種を終えた方が20日後に2回目の接種を受けることができるよう、接種日は、原則、

    ◆ 3週間後の同時刻・同会場 ◆

    を2回目の接種予約とさせていただきます。

    そのため、2回目の接種予約を改めてとる必要はありません。なお、webやLINEにおけるマイページで予約を確認できるまで数日かかります。予めご了承ください。

     例: 1回目の接種 5月6日(木)9時・進修館 ⇒ 2回目の接種 5月27日(木)9時・進修館

    1回目の接種が 5月15日(土)進修館 ・ 5月16日(日)ぐるる宮代 の方 

    ◆5月15日(土) ・進修館で予約された方

     【2回目】 6月6日(日)進修館の同時刻


    ◆5月16日(日)・ぐるる宮代午前で予約された方

     【2回目】 6月7日(月)ぐるる宮代の午前中


    ◆5月16日(日)・ぐるる宮代午後で予約された方

     【2回目】 6月7日(月)ぐるる宮代の午前中 
     ※接種時間が変わりますのでご注意ください


    2回目の日程の都合の悪い方は ※都合が悪くてもマイページからのキャンセルは絶対に行わないでください

    原則、3週間後の同時刻・同会場となります。
    都合の悪い方は、保健センターまでご連絡ください。日程調整のため2~3日後に担当から折り返し電話いたします。
    多くの方に効率的に接種をしていただくため、ご希望の日時にならない可能性もあります。

    ※会場の変更はできません。
    ※1回目の予約をwebやLINEで予約された方は、2回目の日程の都合が悪くても、マイページからのキャンセルは絶対に行わないでください。

    ◆連絡先
    保健センター 32・1122(平日9時~17時)

    ◆お伝えいただくこと
    ・名前 ・電話番号 ・1回目の接種日と会場 ・2回目の希望日(第3希望まで)

    お問い合わせ

    宮代町役場健康介護課地域医療・感染症対策担当

    電話: 0480-32-1122

    ファックス: 0480-32-9464

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム