高齢者を狙った詐欺に注意
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:13752

詐欺の電話に注意してください
宮代町で詐欺と思われる事案が毎日発生しております。詐欺の手口は、警察官や役場の職員をかたり、「あなたの口座が不正に利用されております」とか、「還付金があるので手続きが必要です」などと電話をかけてきて、応じてしまうとキャッシュカードや口座番号を盗もうとします。実際に、詐欺グループが家に来てキャッシュカードが盗られそうになった事案がありました。警察や役場では皆さんからキャッシュカードを預かることは絶対にありませんので注意してください。

警戒してください
警察はパトロールカーによる巡回をしたり、警察官を駅前や役場など人の集まる場所に配置して、詐欺被害の注意を促しております。また、町では役場の確定申告会場に啓発コーナーを設けて、詐欺注意の啓発活動をしております。しかし、最後は皆さんの警戒心しかありません。不審な電話がきたら不安な気持ちになって、慌ててしまうかもしれませんが、「おかしいぞ」と思ったら110番または杉戸警察署(電話33-0110)にご連絡ください。


チラシをご活用ください
『あなたの口座が不正に利用されています・・・。』と、突然電話がかかってきたら、誰でも頭が混乱して不安な気持ちになり、冷静な判断ができなくなります。詐欺師はそんな状況に追い込んで、巧な言葉でキャッシュカードを取り上げようとします。『私は詐欺に絶対騙されない』と思えるのは、何事も無い平穏な状態だから。電話口など目に付く所に『詐欺にご注意』のチラシを貼ってください。そうすれば、混乱しても『詐欺』と思えるきっかけができます。

お問い合わせ
宮代町役場町民生活課危機管理担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線276、279(2階16番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!