令和元年度第3回みやしろの郷土料理教室を開催しました
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:13358
「いびり団子、小麦まんじゅう」を作りました
12月14日(土)新しい村の「村の集会所」において、小学生を対象に「第3回みやしろの郷土料理教室」を開催しました。
子どもたちに地域に伝わる郷土料理を実際に体験してもらおうと、農家の小島菊江さんに「いびり団子」と「小麦まんじゅう」を教えていただきました。
小島さんもいびり団子の「いびり」の意味は不明とのことでしたが、今のように色々なお菓子のなかった子どもの頃によく作ってもらったそうです。小麦粉ですいとんのように作ったものを、砂糖としょうゆの甘辛だれでからめた素朴なおやつです。
調理は先生の説明を聞いてお手本を見たあと、小麦まんじゅう作りからスタートしました。生地にあんこを包み込むのが難しかったようですが、一人こしあんとつぶあんの合計2個を作りました。
小麦まんじゅうを蒸している間にいびり団子を作りました。小麦粉を水で溶いて、スプーンでよく練ってから、順番に全員で生地をお湯に落とし入れました。たれをからめて、最後の盛り付けまで、グループで協力をして作ることができました。
参加した子どもたちからは「みんなと作って楽しかったです。」「家でも作ってみたいです。」等の感想が寄せられました。

小麦まんじゅうの生地を作ります

先生のお手本

あんこを包みます

並べて蒸していきます

いびり団子の生地をお湯に落とし入れます

ゆでていきます

たれを作ります

みんなでいただきます

おいしくできたかな?
お問い合わせ
宮代町役場産業観光課農業振興担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線262、263、266(2階14番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!