第1回みやしろの郷土料理教室を開催しました
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:13028

「けんちん汁、ずいきのしょうゆ煮」を作りました
10月24日(木)新しい村の「村の集会所」にて、「第1回みやしろの郷土料理教室」を開催しました。
宮代町の農家に伝わる郷土料理の素晴らしさや宮代産野菜の美味しさを知っていただこうと、農家の秋谷敏子さんに「けんちん汁」と「ずいきのしょうゆ煮」を教えていただきました。
けんちん汁は、みそ味であったり、しょうゆ味であったり地域によって多少の違いがありますが、今回は、秋谷さんのお宅で食べられているみそ仕立てで作りました。大きめに切った豊富な野菜と大豆製品も摂れて、栄養価も高く、体も温まり、これからの季節にぴったりな料理です。
ずいきのしょうゆ煮は、初めてずいきを調理した参加者もいて、その下処理方法から学ぶことができました。
参加者からは「素材の味を感じられました。」「生ずいきの煮物は初めてだったので勉強になりました。」「今まで自分であつかった事のない食材を使えた。」等の感想が寄せられました。

けんちん汁の野菜を炒めます。

ずいきの下処理

ずいきのしょうゆ煮の材料を切ります。

けんちん汁とずいきのしょうゆ煮が出来上がりました。

1班の皆さんでいただきます。

2班の皆さん。先生と一緒にいただきます。

今後の開催予定
第2回 11月19日(火)「そばがき・おかき」
第3回 12月14日(土)「いびり団子・小麦まんじゅう」
※講座は終了しました
お問い合わせ
宮代町役場産業観光課農業振興担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線262、263、266(2階14番窓口)
ファックス: 0480-34-1093
電話番号のかけ間違いにご注意ください!