第1回町民親睦輪投げ大会を開催いたしました。
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:11805
大盛況!「輪投げ大会」
5月10日(金)進修館大ホールにて「輪投げ大会」を開催いたしました。「輪投げ」は、何処でも、誰でも気軽にでき、最近では、ちょっとしたブームで、とても人気のあるレクリエーションスポーツです。今回は、初めての開催となる第1回目の大会に、なんと152人の方が参加されました。
※「輪投げ」は、棒に目がけて輪を投げ、かかった輪の数で勝敗を競う競技です。輪投げ台から2m離れたところから輪を投げます。
準備はok!

AチームとBチームに分けて競い合います。

開会式。全員整列!
「町長」からあいさつ。
「さわやかクラブ連合会」会長からあいさつ。

ルールは簡単。分かりやすい!
リズムに合わせて準備運動♪
いきいき体操。

審判員の方々。
ピンク色のシャツがとても似合っています!
構えて!いよいよ輪投げのスタートです。

集中力を高めて!皆さん真剣な表情です。
町長もチームに加わり「輪投げ」に挑戦!
目指せ高得点!気合が入ります。
歓声が上がります。
すばらしい団結力!
入賞した皆さんです!
おめでとうございます。
入賞した方、惜しくも入賞しなかった方も、大変お疲れ様でした。 仲間と共に、大声を出して、身体を動かし汗を流すことは、とても気持ちが良いものです。
ルールは簡単でありながら、腕の運動になる他、集中力も必要とし、仲間と楽しくコミュニケーションを取りながら行う「輪投げ」は、健康づくりや介護予防にとても効果のある競技です。
ぜひ、皆さんも挑戦してみてはいかがでしょう。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課高齢者支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!