「令和4年度町・県民税申告」及び「令和3年分所得税確定申告」について
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:10575
「令和4年度町・県民税申告」及び「令和3年分所得税確定申告」について
新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
町では、令和4年2月中旬から開催を予定している町民税・県民税及び所得税の申告について、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3密(密集・密閉・密接)を避ける対策を行います。
会場は非常に混雑し、受け付けから申告書作成終了まで1~2時間お待ちいただくことが予測されます。会場の混雑を避け、また会場に留まる時間を短くできるよう、以下の情報を参照し、極力、郵送やオンラインでの申告に協力をお願いします。
※申告会場・日時は、広報みやしろ2月号・町ホームページで順次お知らせします。
3密を避けた申告方法
(1)所得税の確定申告~国税庁のホームページを利用して自宅で簡単作成
国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」を利用すると、自宅で確定申告書を作成できます。作成した申告書は家庭用プリンタなどで印刷して、郵送で提出することができるので待ち時間もありません。
国税庁ホームページ「確定申告書作成コーナー」のメリット
◎確定申告期間中は24時間いつでも利用できるので自分のタイミングで作成できます。
◎税制改正にも対応しているので、自動計算で正しい申告書の作成ができます。
◎登録した申告内容を保存すれば翌年の申告にも利用できるので、さらに簡単に申告できます。
また、マイナンバーカードをお持ちの方や事前に申告用のID・パスワードを登録されている方はe-tax(イータックス)を利用して申告書を送信することもできます。
(2)町民税・県民税(住民税)の申告~郵送による申告にご協力ください
申告書には申告書の書き方・返信用封筒を同封していますので、自宅で記入した後、資料を添付してポストに投函するだけで申告できます。申告会場のような長い待ち時間もありませんので是非ご利用ください。
(3)会場で申告を希望する方へ~提出書類は自宅での作成をお願いします
郵送などでは申告せず、会場での申告を希望される方は、会場での滞在時間短縮のため、特に作成に時間のかかる以下の書類について、あらかじめ自宅で作成し、来場するよう協力をお願いします。
◎収支内訳書を作成のうえお越しください
事業所得(営業・農業・不動産)があり、経費などを計上したい場合、収支内訳報告書の作成が必要です。
申告会場では代行作成は行いません。また、記入スペースも用意できません。
自身で作成が難しい場合は、税理士への委託や税理士会主催の相談(外部サイト)(別ウインドウで開く)なども検討してください。
◎医療費控除の明細書(内訳書) を作成のうえお越しください
医療費控除を申告する場合、「医療費控除の明細書」の添付が必要です。
医療費控除を受ける人は、医療費の領収書を人ごと、病院・薬局ごとに合計し、健康保険や生命保険で補てんした場合はこれを差引きして医療費控除の明細書を作成してください。
申告会場では代行作成は行いません。また、記入スペースも用意できません。
※用紙(様式)・書き方の入手方法
収支内訳書・医療費控除の明細書の用紙や書き方は国税庁のホームページでご覧ください。
お問い合わせ
宮代町役場税務課町民税担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線232、233(1階2番窓口)
ファックス: 0480-34-1098
電話番号のかけ間違いにご注意ください!