宮代町不妊治療費助成金交付事業のご案内
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:1378
宮代町では、不妊治療を受けた方を対象に、その治療費を助成しています。
※令和4年4月から不妊治療費が保険適用となりました。令和4年4月1日以降の治療については宮代町の助成の対象となりません。令和4年3月31日以前の治療について、埼玉県から支給決定を受けている方は、申請ができますので、県の支給決定を受けた日から起算して1年以内に申請をお願いいたします。

対象者
夫婦の一方又は双方が宮代町に居住する夫婦であり、
- 埼玉県不妊治療費支給決定を受けていること。
- 町税の滞納がないこと。
- 他市町から同様の助成を受けていないこと。

助成内容
助成対象経費から県助成金の支給決定額を控除した額のうち、夫婦1組につき1年度において、特定不妊治療及び男性不妊治療それぞれ5万円を限度とする。

指定医療機関
助成を受けるためには、埼玉県指定医療機関で治療を受けていることが必要です。

申請方法
申請書及びその他必要書類と併せ、宮代町保健センターにて手続きしてください。
申請時に必要となる書類
- 埼玉県不妊治療費助成事業不妊治療実施証明書の写し
- 埼玉県不妊治療費助成事業助成金支給決定通知書の写し
- 治療費領収書(原本)
- 振込先の確認できる資料の写し

申請期限
宮代町に申請できる期間は、県助成金の支給決定を受けた日から起算して1年以内です。

支給方法
審査の結果、
(1)支給要件に合致している場合
⇒ 交付決定通知を郵送し、指定の口座に助成金を振り込みます。
(2)支給要件に合致しない場合
⇒ その理由を記入した不支給決定通知を郵送します。
※その他詳細につきましては、保健センターまでお問い合わせください。
申請書類
(宮代町不妊治療費助成金交付申請書:sinnseisyo.doc サイズ:39.50KB)
(宮代町不妊治療費助成金交付請求書:seikyuusyo.doc サイズ:36.00KB)
(宮代町不妊治療費助成金交付申請書・請求書 記入例:kinyuurei.pdf サイズ:134.83KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

指定の医療機関はこちらをご覧ください
◎埼玉県内の指定医療機関
リンク先のページに埼玉県内指定医療機関の一覧が掲載されています。
◎県外の指定医療機関
県外の指定医療機関一覧が掲載されています。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課健康増進担当(保健センター)
電話: 0480-32-1122
ファックス: 0480-32-9464
電話番号のかけ間違いにご注意ください!