あんしんカード設置事業
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:994

目的
高齢者や障がい者等が、予め医療情報等を記載した「あんしんカード」を自宅に設置及び携帯しておくことで、急病又は事故等の非常時に、救急隊や関係機関へ本人に関する情報を伝える手段の一つとして、より迅速で適切な応急処置、救急搬送につなげるためのものです。

対象者
宮代町に住所を有する在宅の方で、次に掲げるいずれかに該当する者
- 65歳以上の方
- 40歳から64歳までの要介護者・要支援者の方
- 身体障害者手帳の交付を受けている方
- 療育手帳の交付を受けている方
- 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
- 自立支援医療(精神通院医療)の受給者証の交付を受けている方
- その他、必要と認められる方

内容
- あんしんカード、あんしんカード(携帯用)に本人の身元情報、医療情報、緊急連絡先等を記入
- あんしんカードは自宅の所定の場所に設置し、あんしんカード(携帯用)は外出するときに携帯
- 非常事態が発生した場合、発見者や救急隊員は、素早く本人情報を確認し、迅速・適切な救急活動につなげることが期待されます。

利用届
あんしんカードの利用を希望する方は、「宮代町あんしんカード設置事業利用届」(様式第1号)を高齢者支援担当(役場1階(6)番窓口)に提出してください。

その他
- あんしんカード、あんしんカード(携帯用)に記載した情報に変更が生じた場合は、ご自身で訂正してください。
- 救急活動によって、救急隊員が不必要と判断した時又は搬送に急を要する時は、カードを利用しない場合があります。
- 自宅の所定の位置にカードがなかった時や携帯する場所によっては、カードが活用されない場合があります。
- かかりつけの医療機関があっても、他の病院に搬送される場合があります。
- あんしんカードに記載した事項については、救急活動の状況によって必ずしも活用されるとは限りません。
- あんしんカードは個人情報です。訪問販売など玄関先での対応や外出先での紛失には十分ご注意ください。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課高齢者支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!