ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

注目のキーワード

あしあと

    宮代トウブコフェスティバルを開催しました

    • [初版公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:979

    子どもがいっぱいの2日間

    コミュニティ広場の食べ物店


    トウブコフェスティバルのポスター

    東武動物公園駅駅前でトウブコ

    レッツ トウブコ
    9月19、20日、コミュニティセンター進修館と周辺の広場で「宮代トウブコフェスティバル~こどもとトコトコ~」が開催されました。

    この催しは「宮代町ににぎわいを創り出そう」と昨年町が実施したワークショップに参加した市民、大学生、商工業者などが意気投合して作った実行委員会が昨年から計画してきたものです。
    広場での生演奏
    会議を重ねる中で、「子ども」をテーマとすること、町外からも出店してもらい、たくさんのお客様にきてもらうこと、進修館を中心にして宮代を大いにPRすること、など催しの骨格が決まっていきました。いわば進修館を中心とした「門前市」です。
    関連情報(参加者の感想)ここをクリック(別ウインドウで開く)

    2日間の来場者は1万人以上

    コミュニティ広場の様子
    催し当日は両日とも暑いくらいの晴天に恵まれました。SLのあるスキップ広場には、宮代町内や町ゆかりの皆さんによる「メイドイン宮代マルシェ」コーナーが、宮代町認定特産品、農業の6次化、女性起業家による出店もあり、大いに宮代町をPRしました。

    その隣りのコミュニティ広場では手作り感のある食べ物屋さんが広場いっぱいに広がり、お目当ての店に並ぶ行列がたくさんできる盛況ぶりでした。

    進修館内では可愛い小物や子ども服、素敵な雑貨のお店がそろい、小さな子どもをつれた親子づれでにぎわいました。また、館内で貼り絵や子ども茶会などのワークショップが行われたほか、大ホールでは2日間で計6組のライブが来場者を楽しませてくれました。

    芝生広場宮代をもっと知ってもらいたい

    進修館四季の丘
    両日とも四季の丘(芝生広場)には記念撮影スポットが用意され、芝の上を走り回る子どもたちの元気な声でいっぱいになりました。

    この2日間、会場には町の内外、そして県外からも大勢のお客様にお越しいただくことができ、子どもたちからは「楽しい」「おもしろかったです」という感想。

    主催した「トウブコフェスティバル実行委員会」の皆さんからは、「出店者も来客も若者中心、宮代がこうしたカルチャーの発信地になったら最高ですね」
    「将来、出店者が宮代を気に入って、店を構えてくれたら素晴らしい」という声を聞くことができました。
    進修館コロネード
    町では今後もこうした取り組みを通して、若い世代に宮代町をPRし、交流人口、定住人口増につなげ、まちなかの賑わいづくりにつなげていきたいと考えています。
    宮代トウブコフェスティバルのページへ(別ウインドウで開く)
    宮代トウブコフェスティバルの様子

    お問い合わせ

    宮代町役場産業観光課商工観光担当

    電話: 0480-34-1111(代表)内線264、265(2階14番窓口)

    ファックス: 0480-34-1093

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム