みやしろキラキラ体操指導者養成講座が開催されました。
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:824
6月7日(土)に日本工業大学でみやしろキラキラ体操指導者養成講座が開催されました。みやしろキラキラ体操は、平成25年度に宮代町、日本工業大学、NPO法人きらりびとみやしろの三者によって、制作されました。平成26年度は、この健康体操を高齢者の方々に普及することが目的です。
本日の養成講座にはスポーツ推進委員の皆さんをはじめ、地域交流サロンの主催者や健康体操の自主活動を行なっているグループ、さわやかクラブ連合会など指導者になりえる方々50名ほどが参加しました。
集まった皆さんには、この体操を創作した日本工業大学の荒金幸子先生に1つ1つの動きを確認しながら指導していただきました。
講座を受けた皆さんには、今後、指導用のDVDとリーフレットを用いて地域での普及をお願いしました。
また、このみやしろキラキラ体操は、町の事業(ますます元気塾、介護予防リーダー養成講座)などでも紹介していく予定です。
本日の養成講座にはスポーツ推進委員の皆さんをはじめ、地域交流サロンの主催者や健康体操の自主活動を行なっているグループ、さわやかクラブ連合会など指導者になりえる方々50名ほどが参加しました。
集まった皆さんには、この体操を創作した日本工業大学の荒金幸子先生に1つ1つの動きを確認しながら指導していただきました。
講座を受けた皆さんには、今後、指導用のDVDとリーフレットを用いて地域での普及をお願いしました。
また、このみやしろキラキラ体操は、町の事業(ますます元気塾、介護予防リーダー養成講座)などでも紹介していく予定です。



お披露目会を開催します。
平成25年度に宮代町、日本工業大学、NPO法人きらりびとみやしろの三者によって、健康体操「みやしろキラキラ体操」を制作しました。平成26年度は、この健康体操を高齢者の方々に普及することが目的です。そのため、普及のひとつとして町民お披露目会を開催します。なお、今回は、振り込め詐欺被害が急増していることから振り込め詐欺対策の防犯講習との同時開催です。
開催日時
平成26年7月20日(日)10時~11時30分
開催場所
進修館大ホール
講師
- みやしろキラキラ体操
荒金 幸子 氏
健康運動指導士 日本体育大学体育学部体育学科卒業
日本体操研究所所属 文部科学省の教員初任者研修講師を歴任

- 振り込め詐欺対策の防犯講習
埼玉県警察本部 生活安全企画課振り込め対策係 職員
※持物
運動できる服装、運動靴(底が平らなもの)、飲み物、汗拭きタオル
期間 | 認知件数 | 被害金額 |
---|---|---|
平成25年 | 700件(78件) | 18億6856万円 |
平成26年1月~3月 | 264件(26件) | 7億5666万円 |
数値は、ともに暫定値です。
※カッコ内は未遂件数
振り込め詐欺全体の被害者のうち、60歳以上の方が97%を占めています。
またそのうち女性が75.8%を占めています。
市町村別予兆通報件数(平成25年中)
振り込め詐欺犯人からの電話(予兆電話)を受けたと通報があった件数は、宮代町は79件ありました。あくまで警察に通報があった件数なので、電話自体はそれ以上と推測されます。
※カッコ内は未遂件数
振り込め詐欺全体の被害者のうち、60歳以上の方が97%を占めています。
またそのうち女性が75.8%を占めています。
市町村別予兆通報件数(平成25年中)
振り込め詐欺犯人からの電話(予兆電話)を受けたと通報があった件数は、宮代町は79件ありました。あくまで警察に通報があった件数なので、電話自体はそれ以上と推測されます。
お問い合わせ
宮代町役場健康介護課高齢者支援担当
電話: 0480-34-1111(代表)内線382、383、384(1階6番窓口)
ファックス: 0480-34-3396
電話番号のかけ間違いにご注意ください!