第8回宮代こども昆虫博士検定を実施しました!
[2022年8月1日]
ID:19726
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
7月23日(土)に、山崎山こどもエコクラブ主催のもと、第8回「宮代こども昆虫博士」検定を実施しました。
当日は、申し込みのあった町内の小中学生10名が参加。
まずは、みんなで屋外に出て山崎山や新しい村の隣の池周辺を散策し、実際に宮代町にいるセミやバッタ、チョウなどの昆虫を観察しました。
次に、集会所に戻って、埼玉昆虫談話会の塘先生から昆虫についての事前学習が行われました。
皆さんとても真剣に先生のお話を聞いていました。
休憩時間では、塘先生が持ってきた昆虫の標本や、山崎山こどもエコクラブ代表の八木橋先生が育てたスズムシを観察しました。
その後、屋外での散策や事前学習で学んだことを中心とした、検定試験がスタート。
試験の進行を八木橋先生が行い、画像を見て虫の名前を答える問題や、鳴き声を聞いてどの昆虫か答える問題など、全部で25問。
みんな満点を目指して、30分間一生懸命に問題を解いていました。
問題を解き終えた後、塘先生が問題の解説をして、検定試験は終了。
最後に、参加者全員で集合写真を撮影し、八木橋先生より、希望者にスズムシがプレゼントされました。
子どもたちからは「色々な虫が見られて面白かった」「散策が楽しかった」「先生の解説が分かりやすかった」などの声をいただきました。
宮代町では、今回の検定のように、豊かな自然と触れ合えるイベントを行っています。
イベント情報は、町の広報誌やホームページをはじめ、環境推進担当のTwitter(@kankyomiyashiro(別ウインドウで開く))でもお知らせしています。
Copyright (C) Miyashiro Town All Rights Reserved.