令和3年度第4回地域子育てサロン~ブレッツェル作り体験~開催
[2021年9月1日]
ID:17319
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
8月15日(日)14時~ドイツパンの店「アムフルス」に企画委員を含め4組の親子が集まりました。検温や消毒などの対策を念入りに行います。今回、受付は地域子育てサロンで保育を担当している田口さんと柴山さんです。
受付を済ませたら、身支度をしてアムフルスの工房でパパやママはブレッツェル作りです。ママと子ども達、保育担当のみなさんは、川端集会所へ。あいにくの雨模様でしたが、傘をさして、安全に移動ができました。集会所では、おもちゃで遊んだり、色々なお話をしたりしながらブレッツェルが出来上がるのを楽しみに待ちます。
講師は、オーナーシェフの山本さん。日本に数名しかいないドイツ国家認定「製パンマイスター」で、子育て中のパパです。
今回は、ドイツの美味しい焼菓子パン「ブレッツェル」を作ります。
ブレッツェルの生地作りです。まず初めに先生が生地をこねていきます。作りながらお水や粉の分量など、自宅で作る際のレシピを教えていただきました。
参加者は、初めて見るパン屋さんの機材や作業に驚きの様子。見る見るうちに生地が出来上がっていきました!
チーズと塩で、味をつけていきます。チーズは山盛りにたっぷりのせて、塩はこだわりの岩塩を生地の上にまぶしていきます。
工房の中は、いい匂いに包まれてきました。チーズがとろけて、とても美味しそう!岩塩は焼いても溶けませんが、味はしっかりとついているので、食べる時は岩塩をとるそうです。
ブレッツェルを焼いている間に、山本さんにドイツのお話や、どうしてパン職人になったのかといったお話を聞きました。
集会所から子ども達も移動してきました。手洗いをして一緒に工房で出来上がったブレッツェルを見せてもらいました!「すごいね!」「上手にできてるね!」子ども達もうれしそう!焼きたてブレッツェルにはたっぷりのバターをつけると美味しいことも教えていただきました!
参加者のみなさんからは「ドイツの色々なお話も聞けたうえ、ブレッツェル作りに集中できて楽しかったです。」「子どもを遊ばせながら色々なお話ができました。」といった声が聞かれました。
地域子育てサロンは今後も毎月開催予定です。ぜひご参加ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況をふまえ、9月の地域子育てサロンは延期することになりました。
楽しみに待ってくださっていたみなさま、大変申し訳ございません。
令和3年9月14日(火)11時~13時 TiTi cafe(東粂原227)で行います。
子どもを遊ばせながら、カフェでゆったりいろんなことをおしゃべりしましょ♪
詳しくはこちら 子育て応援サイト「みやしろで育てよっ地域子育てサロン」(別ウインドウで開く)
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、内容の変更や延期になる可能性がありますので、ご理解をお願いします。
Copyright (C) Miyashiro Town All Rights Reserved.