子育てひろば こどもまつりを開催しました!
[2020年11月19日]
ID:15608
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
開会式には、新井町長とハナレンジャーが登場しました。笑顔を届けるこどもまつりがスタートです!
大人は、ヴァイオリンの音色にうっとり。子育て中のひと時に、癒しの時間でした。
赤ちゃんは、初めて聞くヴァイオリンの音にびっくりしている子もいました。
途中、楽器の説明やクイズを交えながら、アニメや童謡、J-POP、クラシックなどさまざまな曲を演奏していただきました。
「生でヴァイオリンを聞くことはないので、とっても良い機会になりました。」と嬉しい感想も聞けました。
ハナレンジャーが、こどもまつりに駆けつけてくれました。
子どもたちやパパママと、じゃんけんで真剣勝負!
一緒に写真撮影するなど、宮代町のヒーローハナレンジャーは、みなさんから愛されていました。
ヨーヨー釣りのコーナーは、ファミリーサポートセンターと緊急サポートセンターが運営します。
パパが優しく子どもにヨーヨーの釣り方を教える姿も見られました。釣ったヨーヨーはお持ち帰り。お家でも楽しく遊んでね♪
喋って動くロボット電話「ロボホン」が登場です。初めてみるロボホンに、子どもたちだけではなくパパママも興味津々です。
こども笑顔チャレンジ!で完成した、手洗いソング「ぴかぴか」で、手洗いの大切さを伝えます。
ロボットが喋って音楽に合わせ踊る様子にみんなびっくり。引き続き、ウイルスの感染予防に大切となる手洗いについて、楽しく学びました。
緊急事態宣言中に「こども笑顔チャレンジ!」(別ウインドウで開く)というオンラインコンテンツ発信事業で、「宮代町の子どもたちに感染予防の大切さを伝えよう」と、町内在住で台湾を中心に活動する音楽プロデューサー戸田泰宏さんと、一緒に活動するシンガーソングライターのmiwacoさんより楽曲提供を受けて完成しました。
こどもまつり当日は、戸田さんとmiwacoさんがサプライズ登場で生演奏と生歌を披露してくださり、改めて手洗いの大切さを伝えてくれました。ありがとうございました。
ハナレンジャーが参加者を見送ります!楽しい時間はあっという間でした。
宮代町に、楽しい時間と子どもたちの笑顔が戻りつつあります。
参加者のみなさん遊びに来てくれてありがとうございました。また子育て支援センターにも遊びにきてね!
11月28日(土)開催のみんなであそぼう!「スポーツ鬼ごっこ」(別ウインドウで開く)です。
小学生の親子を対象として、遊びの王様でもある鬼ごっこで遊びます。子どもたちと一緒に遊んでくれるパパママのご参加もお待ちしております。
Copyright (C) Miyashiro Town All Rights Reserved.