新型コロナウイルス感染症に関する町の対応
[2021年1月10日]
ID:7881
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
こんにちは、宮代町長の新井康之です。
皆様ご存知のとおり、国から埼玉県などに新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令され、埼玉県から外出を控えるなどの感染予防に関する要請がありました。
今回の宣言では、昨年の社会生活全般において自粛を求められたものと異なり、不要不急の外出自粛や一部業種への時短要請など、その内容が限定的に見えるかもしれません。
しかし、県内、町内での感染の状況は前回を大きく超えるものであり、確実に感染症は私たちの身近に忍び寄っています。高い緊張感をもって毎日を過ごす必要があります。
感染症の一番の予防は、人混みや密を避け、手指を清潔に保つ、定期的な換気など、これまで私たちが続けてきた基本的な取り組みです。今一度、この基本に立ち返り、町民一丸となって感染症の収束に向け、共に進んでいきましょう。
感染症にり患された方におかれましては、大変ご不安なお気持ちで過ごされていることと思います。一刻も早く回復されますよう心よりお祈り申し上げます。町民の皆様には、り患された方やご家族などへの思いやり、優しさをもった対応を切にお願いいたします。
令和3年1月8日 宮代町長 新井康之
一刻も早く感染症が収束に向かうよう、不要不急の外出や県境をまたぐ移動を控えてください。
(医療機関への通院、食料、医療品、生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、通学、屋外での運動や散歩など生活や健康の維持のために必要な場合を除く)
→役場窓口混雑緩和にご協力ください ※郵送等で対応できる手続きもございます※
緊急事態宣言期間の屋内公共施設について、すでに施設利用予約が行われている場合を除き、休館などの利用制限を行うこととしました。ご利用の皆さまには、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
◆利用制限期間◆ 令和3年2月7日(日)まで
※情報は随時更新します。
※各公共施設の詳しい内容は、各担当課や施設へお問い合わせください。
※今後の状況により対応を変更させていただくことがございます。
屋内施設の一部を利用中止とします。
屋外施設(野球場・ソフトボール場・多目的広場・テニスコート)は通常どおり利用いただけます。
http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000015970.html
臨時休館としますが、一部のサービスは利用可能です。
http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000015976.html
2階会議室及び調理実習室の貸し出しを休止します。
町内3ヶ所の子育て支援センターを臨時休館とします。
・役場庁舎内子育てひろば(問合38・6264)
・国納保育園内げんきっ子(問合34・5891)
・姫宮保育園内のびのびキッズルーム(問合34・8393)
http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000015920.html
新たな予約の受付を休止します。
すでにご予約をいただいている場合にはご利用いただけます。
進修館の出入り口はボランティア室前の1ヶ所のみとなります。
屋外施設(四季の丘、スキップ広場)は通常どおり利用いただけます。
http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000015622.html
通常どおりご利用いただけます。
農の家、村の集会所、芝生広場(BBQ含む)の利用を制限します。
すでに予約されている場合にはご利用いただけます。
詳しくは、新しい村ホームページ(別ウインドウで開く)
新たな予約の受付を休止します。
すでにご予約をいただいている場合にはご利用いただけます。
http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000015969.html
通常どおりご利用いただけます。
屋内施設(体育館・卓球室・集会室)の新たな予約の受付を休止します。
すでにご予約をいただいている場合にはご利用いただけます。
※屋外施設は通常通りご利用いただけます。
http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000015972.html
営業時間短縮要請の期間延長等(1月12日から2月7日まで)に伴い、当該要請に協力した飲食店(カラオケ店、バーを含む)を運営する事業者に感染防止対策協力金を支給されます。
【概要】
支給額:162万円/店舗
要件など:
1月12日から2月7日までの全ての期間で営業時間を短縮(休業を含む。)したこと。
食品衛生法に基づく飲食店営業許可を受けていること。 ほか
対象地域:県内全域
対象店舗 :全ての飲食店(カラオケ店、バー等を含む。)
営業時間:午前5時から20時まで
酒類提供時間:午前11時から19時まで
※ 準備等のため協力開始が1月12日に間に合わない場合でも、協力開始日から2月7日までの全ての期間、協力いただければ日割りで支給します。
→詳しくは、県ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている事業者の皆様に、支援金として10万円を支給します。
→詳しくは、こちらをご覧ください。
新型コロナウイルスの流行により影響を受ける、または恐れのある町内中小企業者等を対象とした情報です。
→詳しくは、こちら
水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な方は、担当までご相談ください。
【問合】上下水道室
所在地:宮代町字宮東51番地
電話:0480-33-5554
■緊急小口資金 (休業者向け)
無利子で最大20万円の貸付。償還期限は2年以内。
■総合支援資金(失業者向け)
無利子で単身世帯は45万円(月15万)、2人以上世帯は60万円(月20万)の貸付。償還期限は10年以内。
新型コロナウイルス感染症拡大やその影響で、これまでの日常とは違った生活を送っている方が多くいらっしゃるかと思います。以前とは違う生活リズムになったり、これまで出来ていたことが制限されてしまった等、大小さまざまなストレスと共に生活されている方も多いかと思います。
先の見通しが持ちづらい苦しい状況が続く中で、今あるこころの健康を保ち続けるために、以下のような、日頃できる対処方法や相談窓口についての情報提供を行っています。
・こころの相談窓口について
・エッセンシャルワーカーの皆さんへ
・こころの健康を保ち続けるためにできること
・生活様式の変化とこころのケアについて
・緊急的なこころのケアについて
・「喪失」と「悲嘆」へのこころのケア
・長引く心身の不調とこころのケアについて
・10~30代のあなたへ(相談のすすめ)
・こころのケアに関する情報
詳しくは、県ホームページ(別ウインドウで開く)へ
まずは、かかりつけ医に相談。受診が難しい場合には・・・
新型コロナとインフルエンザ両方の診療ができる「埼玉県指定 診療・検査医療機関」を検索システム(別ウインドウで開く)からお探しください。
・受診の際は、必ずマスクを着用しましょう
・公共交通機関の利用は控えましょう
・医療機関の指示事項を守りましょう
・検査は医師が必要と認めた場合に行います
電話)0570-783-770
ファックス)048-830-4808
県民サポートセンター 24時間・年中無休
http://www.town.miyashiro.lg.jp/0000014343.html
※本会議は、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発令されたことにより、「新型コロナウイルスに関する対策本部会議」から名称を変更したものです。
不要不急の外出、県境をまたぐ移動の自粛。特に、20時以降の不要不急の夜間外出自粛
(医療機関への通院、食料、医療品、生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、通学、屋外での運動や散歩など生活や健康の維持のために必要な場合を除く)
飲食店の営業時間の短縮要請等
1.【期間】令和3年1月8日(金)午前0時から令和3年1月11日(月)午後12時まで ※宮代町は該当しません
対象:さいたま市大宮区、川口市、越谷市内の「酒類の提供を行う飲食店」及び「カラオケ店」
内容 :(営業時間)午前5時から20時まで (酒類提供時間)午前11時から19時まで
※宅配、テイクアウトサービスを除く※宅配、テイクアウトサービスを除く
2.【期間】令和3年1月12日(火)午前0時から令和3年2月7日(日)午後12時まで
対象:埼玉県内の飲食店、遊興施設等
飲食店 :・・・飲食店(居酒屋を含む。)、喫茶店等(宅配、テイクアウトサービスを除く。)
遊興施設等 :・・・バー、カラオケボックス等で、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗
※ネットカフェ、漫画喫茶を除く(感染防止対策の徹底を要請)
内容:(営業時間)午前5時から20時まで (酒類提供時間)午前11時から19時まで
令和3年1月12日から下記のとおりとする。
収容人数10,000人を超える施設でのイベント:参加人数は、5,000人を上限とする。
収容人数10,000人以下の施設でのイベント:参加人数は、収容率50%を上限とする。
※ただし、チケット既存販売分(参加者への招待や案内済みのものを含む)には適用しない。
・テレワークの徹底(目標値:出勤者数を7割削減)
・在宅勤務、時差出勤の徹底
・職場、寮における感染防止策の徹底
・従業員への基本的な感染防止策の徹底や、会食自粛等の呼びかけ
・全てのイルミネーションの早めの消灯
Copyright (C) Miyashiro Town All Rights Reserved.